見出し画像

Goodreads完全ガイド:初心者でも簡単に読書管理&レビュー投稿を楽しむ方法

皆さんは他の要所付きと繋がったり、読書を管理したり、次に読む本のレコメンデーションを得たいと思ったことはありますか? 私自身も読書管理をデジタル化するまでは、ノートに書いて管理していたのですが、無くしてしまったり、結構買い替えをしなければいけなかったりとで不便だった思い出があります。
今回は海外の読書家が読書家が使用しており、私自身の読書管理のデジタル化に役立った「GoodReads」というプラットフォームの実用的な使い方を解説します。 ぜひ最後まで読んで自分の読書ライフに役立ててください。


GoodReadsとは?

Goodreadsは読書家向けのSNS・読書管理ツールです。読んだ本にレビューを投稿したり、本を管理したり、読書チャレンジ(読書マラソン的なもの)を行うことができます。 基本的には無料なので、登録してからほぼ全ての機能を無料で使用することができます。
GoodReadsを使用するメリット

  • 読書を「見える化」してモチベーションを維持

  • 本のレビューを参考にすることで無駄な本選びを防ぐ

  • レコメンド機能で次に読む本を簡単に見つけられる

ここから先は有料になっています。実際の使い方やQuotes機能の使い方まで解説しているので、ぜひ購入して学んでみてください。

Goodreadsの始め方

アカウント作成

まずGoodReadsのホームページに行ってください。

すると下の画像のような画面になると思います:

Goodreadsは無料のアカウントを作成しないとほとんどの機能は使用できないのでまずはアカウントを作成しましょう。

アカウントはGoogle, Apple, または電子メールから作成ができます。どれを使用しても機能などは基本変わらないのですが、もしAmazonのKindle端末やアプリを使用しているのであればAmazonのアカウントでサインインすることをおすすめします。(Kindleの機能と接続できるため)

アカウントを作成すると次のような画面になります↓

ここは「Create Account」を押して大丈夫です。 するとアカウントのセットアップ画面に移ります。

初期設定

Step1: SNS

まず最初のステップは友達と繋がるかどうかです。Goodreadsのソーシャル機能を利用したい方はG-mailと繋げて友達や親戚のアカウントと繋がってみてください。 ただ大多数の方には不必要な機能なのでここは右の「Skip this step」を選択します。

Step 2: 読書マラソンチャレンジ設定


次に設定するのは今年の読書目標です。こちらもスキップできるのですが、モチベーションのためにも設定しておきましょう。

今年読みたい本の冊数を入力したらTake The Challengeをクリックします。

Step 3: 好きなジャンルの選択


三つ目に選択するのは好きなジャンルの選択です。
Goodreadsには数十万人単位の読書家の読んだ本とレーティングのデータベースがあり、本のおすすめ機能を提案しています。
私も使ってみたところかなり優秀だったので、Step3&4は飛ばさないでください。

こちらのジャンルは好きなジャンルでも良いですし、過去に好きだったジャンルでもOkとなっています。選択できる数に制限はないので、好きなだけ選択してcontinueをクリックしてください。

Step 4: 読んだ本を登録する


最後のステップが読んだ洋書の登録です。
自分がStep3で選んだジャンルの本がおすすめされてくるので読んだものがあれば5段階で評価、読んでいないけど興味があればWant to readボタンを押します。

評価を二十冊分行うとレコメンデーション機能がオンになるのですが、二十冊評価しなくてもアプリは使えるので「二十冊以下しか洋書を読んだことがない」という方はできるだけ評価して残りは飛ばしてください。(I’m finished rating)

また、自分が読んだ本がリストに載っていない場合はサーチバーから探すこともできます。
I’m finished ratingをクリックすればアカウントの登録は完了です。お疲れ様でした。


Goodreadsの主な機能

ここから先は有料となっています。他の日本のメディアでは取り上げられないようなニッチなGoodreadsというアプリを解説しているので、購入していただくと誠に助かります😊

ここから先は

1,594字 / 5画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が参加している募集

よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートは学校の教材を購入したり、今買おうとしているラップトップを購入するために使わさせていただきます。