8/31 壬申月丁卯日、エイサー祭りへ行く。
8/31 丁卯の日です
そしてカレンダーでは8月最終日。
まずは風景の振り返りから…。
前回の丁卯日に、やる気が起きず毎日投稿について3日坊主になりそうだとジタバタと不安を訴えていましたが、今日もなんとなく不安定な気持ちに。
子と卯は、旺気刑(おうきけい)といって、位相法の分離条件。本来は対外的な争い、他人とのトラブルとあるのですが、他人と接することのない日でも自分の中のフラストレーションがウズウズしやすい日だなと思います。
ちなみに、日支は刑なのですが、
私の月支と年支は未、私の現在の大運が亥、今日の卯が揃うと三合会局の融合条件に。
分離と融合が同時に存在する矛盾のある日になります。この矛盾が不安定にさせるのかも?
夫は寅卯天中殺だしな、さらに天中殺の副現象の要素も?
卯の日はそんな警戒日ではあるのですが、
それでもそんな不安定さに負けず行動を起こすと、三合会局のおかげか息を吹き返します。
エイサーのお祭りに午後すぎから行ってみたらとても良かったです♩
三線でエイサーの曲を習う日もあり、先生から先週開催された全島エイサー祭りに行くよう勧められていたのですが先週は都合がつかずにいけず、なんと言い訳しようかしらん?なんて考えていたら、うるま市でも立派なエイサー祭りがやっているという情報が夫から♩
やる気出ない病の自分をなんとか誤魔化しながら無理矢理に準備をして出発。
エイサーはプログラムが夕方からなので5時過ぎについても全然遅くなくて、日が落ちると暑さもすぐにやわらぎ、聞いたこと、弾いたことのある『唐船ドーイ』に合わせたエイサーも見ることができて大満足でした。
沖縄そばで作っているであろう、甲子園焼きそばも美味しかった。
去年が卯年で、三合会局イヤーでしたが、一つ物事が動きだした時の広がり方が素晴らしかったのを思い出しました。
卯の日は、心がうまく立たなくても無理矢理動く!が私にとっていいのかもしれないです。