見出し画像

2/5 戊寅月乙巳日、『天禄星』進むぞ!算命学の道。

2/5 今日は乙巳日です。
なったばかりの今年の年干支と同じ干支です。
今日から本格的に今年の気が漂うかしら?
そんな日に何をしよう?
やはり私は算命学です。
進むぞ!算命学の道。
依頼を受けているご家族の命式の続きに取り組む事にしました。
勉強中の身なので、効率が悪いかもしれないけれど結構細かいところまでみていきます。

今日の十二大従星は『天禄星(てんろくせい)』です。
十二大従星は、人の一生を12分割したもので、
天禄星は壮年の時代です。
年齢的には30歳から45歳くらい。(まもな(私は壮年の年齢域が終わるんだ…)活発だった、魂(霊魂)の融合ペースが安定的にゆっくりとしたペースになっていきます。
成長が落ち着き、補佐役にもまわる時期。会社であれば常務や専務といったサポート的立ち位置 家庭に入っていれば子育てはひと段落し夫にも目を向けて会社の愚痴を聞いたりする余裕が生まれる頃です。

このことから
堅実で、実直、地味。用心深さや手堅さのあるため、人生は崩れにくくバランスを保つのが得意な星です。

日干支が同じ 妹がもつ、十二大従星がこの天禄星。
この天禄星が効いていて頼りがいのある妹です。

前回の乙巳の日の投稿です。

いいなと思ったら応援しよう!