見出し画像

noteを作って1年。noteの良さといまいちな点。

そうか、そうか。もう1年が経ったか。
なんとなくこの場所が良いのかな、とわからないまま「note」を書く場所に選んだ。

自分の書く場所だから下調べもしたがやはりココで良かったのだと思う。

そこそこスキ(いいね)をもらえ、
そこそこフォローしてもらえ、
そこそこの繋がりを持て、
そこそこの頻度で投稿できる。

書きたいことを文字数制限なしで書く。
それが残るのが良い。

SNSみたいに流れていってしまうことが無い。
SNSになっがーい文章を書いてるうざい人を見るたびにnoteで存分に書けよ…と白い目で見られているとは思いもしないであろう中年男性を不憫に思う。SNSじゃ読んでもらえないのよ…使い分け大事よ。と個人的に思っている。

収益化は全く考えていないので私にとってnoteはただの書く場所だ。

1年やってみてもう少し改善してほしいのは自分の記事が検索しにくいことか。

noteの検索窓に「from:@snow_bunny18(自分のID)  記事で使った言葉」で検索できるが、自分が記事にどんなワードを使ったか覚えてない場合、もう過去記事を最後までザーっと探すしかない。年数が経てば経つほど、記事数が多ければ多いほど探すのが大変になる。
何月に投稿したかなんて覚えてない。
これはnoteの問題というよりはブログ全般の問題かもしれない。

マガジンに分けてあるからまだ探せるが、これ、分けてないと非常に探しにくいのではないか。私はほぼスマホで投稿しているので、記事の中に自分の過去記事を埋め込みたいときに下書きと記事を行ったり来たりして苦労している。マガジンをもっと細分化すればよいのだろうがなかなか難しい。
まぁ、パソコンから書けよと言われたらそれまでである。

最近、仕事場での寒さが身に沁みて休みの日は全く外に出ていない。
こういうときこそ、暖かい部屋で読書とnoteで文字に溺れるという遊びを楽しもう。そうしよう。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集