![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161952018/rectangle_large_type_2_be8966ca88923fe470083945d4abcb79.jpg?width=1200)
20241114 芋焼酎を飲むように読む
オフィスに行く日。最近通勤電車ではずっとクリティカルシンキングの本を読んでいる。これは生き残る上で身につけておくといいぞという言葉と共に貸してもらった本。生き残りたいから読んでいる。
でもなんか疲れたと思って、今日は富士日記(上)を読んだ。これも以前勧めてもらって即購入したものの、かなりスローペースで読んでいる。少し読んでは寝かせ、また少し読んでは寝かせ、で読み終わる気配がない。なんか一気に読めない。美味い芋焼酎を飲むように読んでいる。読み終わらずしおりを挟んだ状態でそこにあり続けてほしい本なのかもしれない。
いつもの公園で昼にパンを齧った。スズメにめちゃくちゃ囲まれた。向こうの広場ではキャッチボールをしている大人がいた。グローブを使って。
そういや昔のドラマやらアニメで、サラリーマンやOLが休憩時間にオフィスビルの屋上でバレーボールするとかいう描写がよくあったような気がする。
仕事の合間に運動できる環境があるのはいいね。キャッチボールは肩周りを動かすので肩こり解消にもいいのではと素人目で適当に考えた。
オフィスに行くと社会人としての良質な雑談ができるというメリットを存分に享受して退勤。お迎え。
帰宅後は在宅勤務をしていた夫が作っておいてくれたオムライスを子供たちに提供。彼らはモリモリと食べた。ケチャップ至上主義。ちなみに長男はブロッコリーにはケチャップをつければ食べる。マヨネーズはダメ。
卵が在庫切れのため、大人は卵なしのチキンライス。誰かが夕飯を用意してくれるありがたさと共に噛み締めて食べた。
今日は夕飯制作タスクがなかった分余力があるかも?寝かしつけ後は読書やリングフィットアドベンチャーができそう?と思ったが、普通に寝かしつけしながら寝落ちした。寝落ち生活から抜け出せない。