図書館のレファレンスサービス
読者の皆さんは、図書館のレファレンスサービスを使ったことがありますか。
8月28日付の朝日新聞「(メディア空間考)検索の落とし穴 変化する言葉、見えなくなる情報」という記事を見て、図書館のレファレンスサービスを思い出しました。
ある大学生のリポートを読んでいて、手が止まった。「2000年ごろ、LGBTのために動こうという動きは日本になかった」とあった。(中略)
はて……。テレビドラマ「3年B組金八先生」で上戸彩さんが性同一性障害を演じて話題になったのは01年。LGBTの支援・啓発活動は、もっと前から日本にあった。
この誤解の根っこは。しばらく考えて合点がいった。言葉だ。
文字通り「LGBT」で、過去の記事をネット検索したのだ。LGBTという言葉が広く使われ始めたのは15年ごろのこと。だから、それ以前については「過去記事がない=社会に動きがない」と誤解したようだ。
多分、この学生は、図書館のレファレンスサービスというものの存在を知らなかったのではないかと思います。
もしレファレンスサービスを使っていれば、”LGBT”の類義語と参考図書を司書さんから教えてもらったのではないでしょうか。
私はかつてさいたま市に住んでいた頃、Eメールで市立図書館に質問したことがあります。
具体的には、ビジネス用Eメールの書き方について参考になる本を教えてください、という相談をしました。
その時は、司書さんが、丁寧に調べて教えてくれました。
一方、今住んでいる市の図書館の、レファレンスサービスの提供は、市内の3つの図書館のどこかに行くか、電話のみとなっています。
ちょっと使いづらいです。
市によって、サービスのレベルが異なるようです。
タイトル写真は、さいたま市図書館のサイトの、レファレンスサービスに関する画面です。
Library Reference Services
Have you ever used the reference service of a library?
I was reminded of the library's reference service when I read an article in the August 28 edition of the Asahi Shimbun titled "(Media Space Thinking) The Pitfalls of Searching: Words that Change, Information that Becomes Invisible".
I was reading a report by a university student, and my hand stopped. "It said, "Around 2000, there was no movement in Japan to work for LGBT people. (Omitted)
See ....... It was in 2001 that Aya Ueto's portrayal of gender identity disorder in the TV drama "3 Years B Class Kinpachi Sensei" became a hot topic, and LGBT support and awareness-raising activities existed in Japan long before then.
What is the root of this misunderstanding? After thinking about it for a while, I came to a consensus. It's the word.
The term "LGBT" only started to be widely used around 15 years ago, so it seems that the student misunderstood that "no past articles" meant "no movement in society" before that.
Maybe this student didn't know about the existence of a reference service in the library.
If he had used the reference service, the librarian would have told him/her about the synonyms of "LGBT" and the reference books.
When I lived in Saitama City, I once asked a question to the city library via e-mail.
I asked for a reference book on how to write business e-mails.
At that time, the librarian carefully researched and told me about it.
On the other hand, the reference service at the library in the city where I live now is available only by going to one of the three libraries in the city or by phone.
It's a little difficult to use.
It seems that the level of service differs from city to city.
The title photo is a screenshot of the Saitama City Library's website regarding reference services.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?