
【横浜市都筑区】伊那から戻って、ららぽの名島亭 23.03.31_18:40
伊那からの出張帰り。
いつもならラー博にでもよって帰ろうかと思うのだが、今回は、ラー博のあの銘店をもう一度企画で名島亭が出店中なので、だったら実店舗に行ってみようということにした。
名島亭は前回ラー博を卒業後、ららぽーとに出店中。

だったらやっぱり、ラー博の仮店舗より実店舗だよねということにしたのだ。
空腹の中央道原で山菜そばを食べたので、死ぬほど空腹というわけではないけれど、それでも3,4時間を経過している。
ラーメンを突っ込むには胃の状態も悪くない。
ラー博程度の距離感で居たのだけれど、ららぽーとが思いの外遠くて参った。
でも、平日の駐車場代が無料なのはありがたい。
近隣のマンションが地盤への杭が少ないとかで建て替えになるはずなのに、全然工事が始まっていないのは大丈夫なのだろうか?
ららぽーとの杭の数はあっていたのか?ららぽーとはOKだけど、マンションはNGってなると、売ってしまえば関係ないみたいな意識が三井不動産にあったのだろうか?
難しいことはわからないけど、そんな気持ちも相まって、今ひとつららぽーとには足が向かない昨今なのです。

それでも名島亭の引力に引かれてららぽーと。
食券制のシステムで頼んだのはC定食。
実店舗はラー博に比べてメニューが豊富。

全部セルフなので少し貧乏くさい。
ラー博ならラーメンは運んでくれるのに。
店舗はガラガラ。

しばらくして呼ばれて取りに行ったマイルド博多ラーメンは食べやすい。
高菜と紅生姜は入れ放題の博多スタイル

唐揚げがジューシーで絶品。
食べたら満腹。

替え玉無理。