![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124505365/rectangle_large_type_2_01274acc69c8ea65c128ace8e6f1512e.jpeg?width=1200)
【横浜市中区】三溪園で早朝観蓮会が始まった 三溪園帰りに市場の牡蠣ラーメン 23.07.29_11:00
今日も三溪園、早朝観蓮会の帰り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1702515819311-Rcgrzd0kvU.jpg?width=1200)
中央卸売市場のらーめんおおはしで牡蠣ラーメンをいただく。
前回の釣りきんは野菜市場側。今日のおおはしは鮮魚側。
同じ市場のラーメン屋だけれどコンセプトが違うところが面白い。
おおはしも釣りきん同様食券制。水はセルフ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702515836338-d04XAJJMaY.jpg?width=1200)
エアコンが壊れているらしく、扇風機が回る店内は蒸し暑い。
今日頼んだのは、牡蠣塩ラーメン牡蠣増し 1700円。
牡蠣塩ラーメンに牡蠣をトッピングするという贅沢感。
![](https://assets.st-note.com/img/1702515858387-axnQ84HrdP.jpg?width=1200)
そのラーメンがこちら。
丼から潮の香りがプンプンする。
普通の出汁に牡蠣の出汁が混じって、出汁の宝石箱や〜〜〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1702515876760-DG5xfs7uHa.jpg?width=1200)
麺は太麺。塩ラーメンに太麺はいかがかとも思うけど、麺の存在感に出汁が負けていない。
当然、牡蠣はプリプリでしかも1つ1つがバカでかい。
しかし、麺の量が多い。労働者のための食べ物だわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702515891397-npBA69nXPl.jpg?width=1200)
とりあえずめちゃ美味しかった。
今の季節にこんな牡蠣が食べられるなんて、食の技術の進歩に感謝。
圧巻の市場飯でした。