![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36391109/rectangle_large_type_2_41376ef2632c604da28e802dd99c8d31.jpg?width=1200)
富士山信仰 吉田の火祭りは中止になってしまったけれども・・・ 自称日本一の金運神社 新屋山神社参拝 20.08.26 12:20
北口本宮前の土産物屋のおっちゃんに教えてもらった新屋山神社に寄った。
何でも日本一の金運アゲアゲ神社だという。
ホントだろうか?
調べてみると、日本三大金運神社なのだろか。
日本三大とかいわれても・・・なんとも胡散臭い。
ちなみに、山梨の新屋山神社と、石川の金剱宮、千葉の安房神社の3つだそうだ。
東京、大阪を外した、存在する場所柄を見れば見るほどあまりご利益があるとは言い難い気もする。
ということで、北口本宮冨士浅間神社からは目と鼻の先、歩いても余裕で行けそうなのだが、車でサクッと訪れてみた。
並んだ鳥居が神秘的。
というか、並んだ鳥居だけが神秘的な神社。
鳥居がバク上げご利益の返納品なら大したものだが、だったら日本一は伏見稲荷だろうな。
たどり着いた拝殿からも決して裕福そうな感じはしない。
金運がご利益なら、まずはご自身から・・・じゃないのかな?
または、ご利益ありがとうの気持ちで何らかの施し返しがあっても良いはずなのに・・・。
言いたくはないが、この程度の金運というわけだろう。
そもそも、いかがわしいご利益を声高に宣伝する神社って信用できないじゃん。
何ならオイラを大金持ちにしてみてくれよ。そうしたら信じてやらないわけでもない。
信じたものだけが金運に恵まれるとか言い出したらもうアウトだな。
念仏を唱えれば誰でも浄土に行けるくらいの門戸の広さこそ神様だろう。
さて、日本一の金運神社のご利益のほどは、私が身を持って実験中。
来年あたり、突然仕事辞めたりしていたら、ははーんと思ってください。
まぁ、金に困らないんだから幸せだろうとか言われたら・・・神様は屁理屈を言わないものだ。