
【神奈川県藤沢市】鎌倉長谷の紫陽花散歩 でもその前に大船軒 これが最後になるなんて・・・ 23.06.24_09:30
北鎌倉のあじさい見物がちょっとフライング気味だったので、長谷の鎌倉あじさい銀座へ足を運んだ。
でもその前に、乗り換えの藤沢駅で下車したのなら大船軒。

かつては茅ヶ崎にも大船荷のあった、湘南で立ち食いそばといえば大船軒。
天玉蕎麦570円は、ガキの頃から慣れ親しんだ青春の味。
ホーム蕎麦屋がどんどん閉店していく中、今も頑張ってくれているのはありがたいけれど、この後、設備不具合で休業してしまい今(11月)をもっても復活の兆しがない。

これが最後の大船軒になってしまったとは、心づもりっていうものもあるだろう。
JRの食堂系に買収されたばかりだから、その経緯が胡散臭い気がして仕方がないのだが。

JRはどこまで嫌がらせするのだろう。
(証拠はないですが、良いところに自社のいろり庵作ったりして地元経営の駅そば系への嫌がらせは目に余っていたから・・・)
(ホームの営業っていうのも親会社にとっては邪魔な存在なんだろうけど。)
大船軒の辛くて甘い出汁に溶け込む天ぷらの風味。

溶けた玉子が大好きなんです。
藤沢でもう食べられないのだろうか?

残ったのは本郷台の駅外の路面店のみ。
JRさん、オヤジの楽しみを奪わないでほしいなぁ。