
【横浜市港北区】ラー博 あの名店をもう一度、唐津のらぁ麺むらまさ登場 23.06.29_20:10
新ご当地ラーメン創生計画の第三弾として誕生した「らぁ麺むらまさ」があの名店をもう一度企画で 6/27 - 7/17 の期限でラー博に戻ってきた。

らぁ麺の表現からもわかるように支那そばや佐野実氏のプロデュース。
唐津の食文化から佐野実氏が選んだのは玄界灘塩。
九州の豚骨に塩ラーメンで対峙しているわけだ。

なので、今日購入した食券は、レギュラーの玄界灘塩ラーメンと魚コロッケ 950+400円。
コロッケが400円か・・・支那そばやが絡むとコストが上がるきらいがある(笑)
9人程度の行列ができていた。結構な人気だ。
やっと入店できたらテーブル席だった。

ラー博地下1Fの路地裏のような店舗はカウンターの採光が悪いから嫌いなのだけれど、ラッキー。
他のお客のズルズルとラーメンを啜る音が店内にこだましている。

みんな無言で必死ですすっている。いい雰囲気だ。
提供されたラーメンは美しくも薄く濁ったラーメン。

スープの出汁は豚が主体であご出汁と昆布が脇を支える。
見た目以上に感じる力強さ。
やっぱりうまい。

コロッケも魚ですわ。不思議な味。

見た目は紙かつみたいだけれど。
あの名店をもう一度、今回のシリーズも楽しめそうだ!