![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146880805/rectangle_large_type_2_b781f4fddd0a17ef54795a94570030cc.jpeg?width=1200)
【横浜市中区】横浜山手のバラ散歩 山手公園辺り 24.04.28_11:30
イタリア山からちゃらっと移動して山手公園へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720638975941-FIOEvcLWxh.jpg?width=1200)
山手公園は、日本初の洋風公共庭園。
洋風公共庭園ってなんだ?日本語として成り立っているのか?みたいな公園。
![](https://assets.st-note.com/img/1720639014175-dTTA3Tjiyf.jpg?width=1200)
公園なんだか庭園なんだか和風なのだか洋風なのだかを曖昧にして日本最初を歌いたいみたいな気がしてならない。
そんな曖昧なものではなく、はっきり言えることは日本のテニス発祥の地。
![](https://assets.st-note.com/img/1720639077073-i4OIjnxH2u.jpg?width=1200)
公園の高台には、インターナショナルテニスクラブと市営のテニスコートがあり、テニス発症記念館が資料を展示し、山手68番館は市営コートのクラブハウスとして利用されているという、テニスにとっては筋金入りな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720639090431-4jgs5C5ChM.jpg?width=1200)
桜やヒマラヤ杉はいい感じなのだけれど、バラとなるとちょっと・・・みたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1720639101675-y3rMQaalEq.jpg?width=1200)
どちらかというと、この季節、バラよりツツジかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1720639120374-2e10jUNkEw.jpg?width=1200)
テニスコートは今日もフル稼働中。
![](https://assets.st-note.com/img/1720639140980-MlfzHfcX4G.jpg?width=1200)
バラよりテニス。
そんな山手公園です。
今日の移動
![](https://assets.st-note.com/img/1720639237952-2Jamm3lZlb.jpg?width=1200)