![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51390423/rectangle_large_type_2_e4bb51026670cf44c3e76ed4bee63b81.jpg?width=1200)
江戸城/皇居の桜散歩 横浜に戻って一人打ち上げ 万豚記 21.03.27 20:00
なんとなく、緑のたぬきの東京で飲み食いする行為に抵抗があるので。
横浜まで戻って、江戸城の桜散歩のひとり打ち上げ。
ヨドバシ地下の万豚記は中華のチェーン店なんだけれども、この万人向けの(豚じゃない人ね)癖のない中華が結構好きなんです。
町中華、最近流行りですから。
とういか、街でなにか食べようと思ったら、オヤジにとっては中華屋くらいしか選択肢が無いんだよね。カフェとかイタリアンとかこっ恥ずかしくてなかなか敷居が高い。
唯一中華以外だと、愛するおばちゃんの和定食屋ってのが昨今壊滅的状態。結局、和食より中華のほうが店にとっては労力もコスパもいいってことなのだろう。
煮物とか、煮魚とか、おひたしとか、確かに手間がかかりそう。日本の昭和の主婦って大変だったんだろうなぁと、変に納得する今日このごろ。
そんなことを思っても、今日は中華ですわ。
海老海鮮五目炒飯と餃子大3個。
海鮮五目に海老は入っているのだろうか?入っていないとすると6目か。じゃ、海老入れて五目か?海老は特別なのか?そりゃ海老様だからしょうがないのか?海老様と言っても成田屋じゃないだろう。
今ひとつ釈然としない。
そして、生ビール☓2。
久しぶりの外呑みだ。
一人ぼっちだし、中華だし。これを外呑みと言ってしまって良いのかどうかは疑問だけれど、生2杯は気分が良かったのかな?
コロナ禍の時短営業でオーダーストップが早いから最後に思わず生を追加で頼んでしまう。なんとなく、作戦負けな気がする(笑)
好きな店だし、美味しかったから良いんだけれども、一人中華で3256円・・・中華屋で生はこれからやめよう。
中華でビールは瓶だよね。披露の体に生ビールがしみましたわ。