![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119536657/rectangle_large_type_2_0c955294cffae1958a6743657dec725e.jpeg?width=1200)
【神奈川県鎌倉市】北鎌倉紫陽花散歩 古民家ミュージアムであじさい堪能 23.05.27_12:30
円覚寺から明月院へ紫陽花のリレーの途中、古民家ミュージアムに寄ってみた。
初めての立ち入りかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909211916-6x7pTxiWGm.jpg?width=1200)
ここにミュージアムが有ることは知って履いたけれど、入るまでもないかなといつも思っていた。
でも、今は紫陽花の時期。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909346115-2eodpStho3.jpg?width=1200)
円覚寺の紫陽花がもう一息な感じだったのでついつい寄りたくなってしまった。
なんでも福井県から3棟の古民家を移築して合体させたものだそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909231527-Qv52QyBZ9z.jpg?width=1200)
元々鎌倉のものではないみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909249873-ks9sKMIoSH.jpg?width=1200)
風土が異なるところからの移築ではやっぱり雰囲気も合わないのではないだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1697909262408-4EIND9kYph.jpg?width=1200)
建物や展示物は合わないかもしれないけれど、ぐるりを囲む紫陽花は見事だったなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909275648-8WNHGRuUUB.jpg?width=1200)
建物の窓からも必ず紫陽花の姿を確認できて、この季節ならではのありがたさがあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909299580-2WGbRVCV2x.jpg?width=1200)
古民家とかミュージアムとかめんどくさいこと言わずに、紫陽花見てくださいというのならありだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697909325657-9h4s4Qz1HY.jpg?width=1200)
お一人500円。空いていて、紫陽花がゆったり目られるのは良かったなぁ。
今日の移動
![](https://assets.st-note.com/img/1697909460769-8QQDlE0Xzx.jpg?width=1200)