見出し画像

【横浜市中区】欠けたることも無しと思えば  三溪園、中秋の名月鑑賞2024 24.09.17_17:00

 2024年、中秋の名月ということで、イベント開催中の三溪園へでかけてみた。

 一年でもっとも美しいとされている月。

 昔の人は雅なんだか敏感なんだか。

 今日の月が先月の十五夜と何が違うのか・・・今を生きるオヤジにとっては正直あまり変わらない。

 今日と昨日の違いすらよくわからない。

 月は変わらないけど、すすきや団子を供える季節。

 収穫の秋を祝う気持ちが月を美しく見せているのだろう。きっと。


 三溪園の観月会。

 コロナ禍で、しばらく旧燈明寺本堂を利用して行われていたイベントが内苑での開催に戻ってきた。

 臨春閣の修復工事が終わったのも理由だろう。

 芝生に座りしばらくイベントを楽しむ。

 名月に琵琶の調べが美しい。

 平家物語が演されていた。

 祇園精舎の鐘の音・・・琵琶で聞くのは久しぶりだ。やっぱりいいね。

 琵琶の演奏が法師でないのが残念だけれど。

 園内の重要文化財と月のコラボ。

 名月を鑑賞するのにこれ以上の環境はない。

 本牧の先ってちょっと不便だけれど、三溪園、横浜市民のオアシスですわ。






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集