見出し画像

【東京都江東区】浮世絵を歩く 名所江戸百景第57景 三つまたわかれの淵 辺り 24.06.23_14:45

 小名木川が隅田川に交わる部分が三叉の別れ。

 以前は隅田川の対面に箱崎川が流れ込んでいて三叉だったわけだ。

 旧新大橋のやや下流側のあたり。

 描いたのは今の芭蕉記念館展望公園辺りかな。

 正面の富士山に向けて流れているのが箱崎川。

 今は埋め立てられてもうない。

 箱崎川の左岸が田安殿のお屋敷。

 今と昔はかなり違うね。

 いかに水路と水運が大事だったか。

 絵を見てもわかるように物流は水運が担っていたわけだ。

 もう、富士山がこんなに大きく見えることはないだろう。

 木造平屋の建物ばかりの頃は、こんなふうに見えたのかな?

 今では箱崎はビジネス街だし、清澄あたりは小洒落たカフェの町だ。

 隅田川だけが変わらず悠々と流れている。






いいなと思ったら応援しよう!