山手234番館 横浜山手西洋館ハロウィン装飾 かぼちゃの季節になりました 19.10.20 11:28
横浜山tの西洋館でハロウェインの飾り付けが10月19日から10月31日までの予定で始まっている。
山手234番館のハロウィンはM Lily's Style Halloween Party 装飾者:島津まどか&M Lily Members。
いつも果物をふんだんに使い、梨だとか、林檎だとか果物の匂いで西洋館の中をいっぱいにする234番館だが他の西洋館同様今年は他館同様少しおとなしめ。
西洋館のHPによると234番館は、
昭和2(1927)年頃に外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)として、現在の敷地に建てられました。ここは関東大震災の復興事業の一つで、横浜を離れた外国人に戻ってもらうために建設された経緯があります。設計者は、隣接する山手89-6番館(現「えの木てい」)と同じ、朝香吉蔵です。えの木ていとはだいぶ趣が異なるけれども、それが設計者の懐の深さなのだろう。
飾り付けのテーマはハロウィンパーティーだといわれても、それはわかっているから、だからなんなのみたいなイタチごっこ。
一般的なハロウィンはこんな感じですと言われると、あぁそうですかで良いのだが。
飾り付けの仮面がちゃんとしていたのが印象的だった(笑)外交官の家の仮面はレースか何かでなんだか下着みたいだったから。
飾り付けを見て、234番館前のバス停にバスの到着の時間が迫っているようで少しだけ人が並んでいた。
これは、バスが来るのかと楽しみに待っていたら、市営バスじゃなく神奈中だったという内輪落ち。山手の丘は横浜市営ではなく神奈中なのね。観光のドル箱コースは民間に譲る市営の懐の深さ(笑)
別にどちらでもいいのだが。