![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136993764/rectangle_large_type_2_449d27e0e4f4079d14b6c1159d3aae69.jpeg?width=1200)
【横浜市中区】2024年、ハマの夜明けぜよ 大さん橋で初日の出 24.01.01_06:00
年末に紅白を見るのは日本人の本能。
石川さゆりで年納めだ。
年始に初日の出を見るのも日本人であるルーツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876102332-9eFMd3AxKM.jpg?width=1200)
というわけで、今年の初日の出はすずちゃんチームで大さん橋へ。
疫病も終息方向、コロナ禍以前の大人数での初日の出となるかと思ったら、JR、私鉄各社の終夜運転がやる気なく、こじんまりとした開催となった。
コロナ禍の間は海の公園で初日の出を眺めていたけれど、久しぶりの大さん橋。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876129125-nbQKeWkfnc.jpg?width=1200)
キッチンカーも出ていて、なんとなく気分が上がる。
でも、暖冬といえどやはり年末年始の寒さは体に応える。
時々建物の中に隠れられるのは、大さん橋の良いところか。
夜明けが近づくに連れ三々五々集まる人々。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876163107-HvOWOyPZLh.jpg?width=1200)
今年もお天気に恵まれたのはありがたい限り。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876181322-Paxokp2L4L.jpg?width=1200)
桟橋で風が強いぶん、海の公園より環境は厳しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876198806-yhcTGU6r30.jpg?width=1200)
大さん橋の初日の出は、海からではなく、ベイブリッジとガンダムの向こう、山下ふ頭の倉庫から上がるのが残念な感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876220066-LCyU18yhyM.jpg?width=1200)
まぁ、それも港町っぽくっていいのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1712876238867-v0cwGnNrsn.jpg?width=1200)
ガンダム越しの初日の出もこれが最後だし。
2024年はどうなることやら。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876256757-vNZ4FhKN7N.jpg?width=1200)
面白くも、可笑しくもない1年がまた始まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1712876271776-YWaUJJw8K6.jpg?width=1200)
日本の夜明け・・・なのだけど、いつになったら日本に夜明けが来るのだろうか?