![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143784291/rectangle_large_type_2_8831c51d66d521326d6132befc04a2e6.jpeg?width=1200)
【横浜市港北区】ラー博あの名店をもう一度、久慈の千草食べ納め 24.03.29_18:30
ラー博、あの名店をもう一度企画でラー博に出店している久慈の千草の卒業が近づいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1718160890301-NGuHErwPwg.jpg?width=1200)
多分これがラー博での食べ納めになるだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718160969761-8TnjCFLjlJ.jpg?width=1200)
心底名残惜しい。
今日頼んだのはラーメン味玉入り 1150円。
コクと端麗がせめぎ合う味には、あまりごちゃごちゃトッピングしないに限る。
![](https://assets.st-note.com/img/1718161028328-ZeH89SBpZN.jpg?width=1200)
は前回学習済み。
一風堂のコンソメのラーメンと味が酷似している。
![](https://assets.st-note.com/img/1718161047375-rRB41D5Gcr.jpg?width=1200)
って考えると、あちらは1800円も取られたから、驚くほどリーズナブルと言ったところか。
期間限定品と量産品の違いかもしれないけれど、であるのなら、お客にとってありがたいのはどちらかと言えば・・・ねぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1718161064301-tQDcLUZAYC.jpg?width=1200)
じんわりと旨いこのラーメン。
久慈まで行かないと食べられえないと思うと名残惜しすぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718161083111-F1dTxGoUMZ.jpg?width=1200)
三陸の久慈・・・遠いんだよなぁ。
なかなか行けるところじゃないから、舌に染み込ませないと・・・
ラー博の地下一階の奥では、六角家の準備が完了していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1718160947677-Ba1u7dXoXg.jpg?width=1200)
実際は、千草のかわりではなく一風堂のかわりなのだけれど。
これはこれで、待ち遠しい。