見出し画像

【神奈川県座間市】座間のひまわり畑 ひまわり以外も面白い 24.08.11_06:00

 早朝、座間のひまわり畑。

 ひまわりを見に来たのはその通りだし、見応えは大満足だったのだけれど、座間の相模川河川敷はひまわり以外にも見どころが満載です。

 田んぼと畑が微妙に混じり合う。

 田んぼは農家だろうけど、畑はどんな人がしているのだろうか?


 農家ならこれだけで食べていくことは困難だろうから、田んぼとの兼業になるのか?

 家庭菜園の延長にしてはちょっと規模が大きすぎる気がする。

 いま向日葵が植えられているところだって、つまりは休耕田だったり休耕畑なわけで、今もこうやって畑を続けているってところは頭が下がる。

 ひまわりを植えた場合、なんぼか市からお金が出るのだろうか?

 ひまわりじゃ収入にならないだろうから。

 屋台でも出してなにか売るか、ひまわりグッズでも開発するか。収入の見込みってそれしかないだろう。

 どちらにしても、田んぼでも、畑でも、土から生み出す力っていうのは感じます。

 仕事とは、何かを作り出すことだと今も信じている。

 今流行りの、口先だけでうまいことやることが、仕事だと思えないのだよなぁ。

 座間の河川敷には、作り出す力が淀み溜まっている気がしてならない。

 この風土って、好きだなぁ。





 

 

いいなと思ったら応援しよう!