![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91699773/rectangle_large_type_2_c8ef4ba7a0a428e4d88afea12ad4f68a.jpeg?width=1200)
【横浜市港北区】ラー博、来々軒で記念メニューの冷やし中華 22.06.01_16:45
来々軒の一周年記念メニュー第3弾が始まった。(申し訳ない2022/11/22現在とっくに提供は終わっているけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1669060506503-A2YJNKfYyL.jpg?width=1200)
今回提供は、冷やし中華と青豆炒め。
![](https://assets.st-note.com/img/1669060515043-uimlf3lQcg.jpg?width=1200)
とりあえず、今日は冷やし中華を実食。
来々軒が支那そばやの協力で成り立っていることは周知の事実。
![](https://assets.st-note.com/img/1669060523678-IPV9xBR1PW.jpg?width=1200)
支那そばやの冷やし中華と同じなのかどうなのかが一番のポイントだったんだけれど、これがぜんぜん違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1669060574065-ybgv2Ret4y.jpg?width=1200)
何が違うって表現しづらいけど、麺の太さ、たれの味付け・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1669060585745-XhuFrreyzQ.jpg?width=1200)
具はほとんど同じなのに・・・ぜんぜん違う。
冷やし中華なんて単純な料理だと思うのだが奥が深い。
![](https://assets.st-note.com/img/1669060595137-Ag4g0cNes3.jpg?width=1200)
どちらがいいとかいう問題ではなく、両方いい。
![](https://assets.st-note.com/img/1669060608206-j70l5WPSCa.jpg?width=1200)
支那そばやの冷やし中華が久しぶりに食べられると思っていたぶん肩透かしだったけど。
ラーメンって凄いなって・・・改めて。