![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117567100/rectangle_large_type_2_54e2fc63588f9f003f30a8619e5c5c42.jpeg?width=1200)
【横浜市都筑区】ツツジが見たくて川崎北部巡り からの 帰りにくじら軒 23.04.23_13:30
川崎北部あたりをウロウロして、帰りに都筑区センター北のくじら軒へ。
バイクだからの機動力。
久しぶりのくじら軒は、ランチタイムを若干外したのに8人待ちと相変わらずの人気ぶり。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013437377-NCVajMUEKm.jpg?width=1200)
20分近く待って入店。
そのまま食券購入でカウンター着席。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013452816-5zAvMGJPVY.jpg?width=1200)
今日頼んだのは薄口醤油チャーシュー麺とくじら飯。1100円+550円。
水はカウンター上のものをセルフで。
パーコー麺なんてものがイチオシになっている。
POPによると、揚げ物は時間がかかるそうだ。
もう15分くらい待っただろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1696013480911-6fVnSoyEG5.jpg?width=1200)
やってきたラーメンはやっぱりうまい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013517975-48vJP4gQ22.jpg?width=1200)
90年代の後半にくじら軒ができたときはその旨さに驚いたものだが、今も変わらぬ旨さが有る。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013538136-Y0OHmNj29s.jpg?width=1200)
麺も出汁もうまいんだけど、ただ、今となっては群を抜くというほどではなくなっている気がする。
くじら飯のパーコーはなかなかのお味。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013501438-jFXX0BeC20.jpg?width=1200)
これが麺に乗るのかとおもうと、ちょっと違う気もするけれど。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013554781-saeHxsJcmy.jpg?width=1200)
くじら軒、味は相変わらずだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1696013565691-Al5uVUTZLh.jpg?width=1200)
時々食べに来たいけれど、センター北って、まじで用事がないんだよなぁ