![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147430023/rectangle_large_type_2_c155e4fa3a5b9ec391cfafc01930bbcb.jpeg?width=1200)
【神奈川県横浜市】昭和の日の鶴見線散歩 川崎の鶴見線 24.04.29_10:45
2024年の昭和の日。
昭和の日は今も昭和が香る鶴見線あたりを散策することを毎年のこととしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1721081926249-ldiRkrIKy9.jpg?width=1200)
ことしも昭和の日のここに来られる。いつも通りのことができる幸せを噛み締めながら。
バブル崩壊からの沈黙が続く日本経済。
![](https://assets.st-note.com/img/1721081952969-2sgOHOouue.jpg?width=1200)
失われた30年などと言われたりしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1721081970926-i0tDLV6njG.jpg?width=1200)
今だって、長期のインフレ、円安で日本の製造業はコテンパンな状況。
![](https://assets.st-note.com/img/1721082004635-qfDRnHbzro.jpg?width=1200)
株取引やサービス業や、口先商売な連中だけが儲かる仕組みに嫌気が差す。
やっぱり、日本は信頼できるものをつくって売ってこそ経済というもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1721082022738-wOSOADOXgr.jpg?width=1200)
鶴見線の特に川崎市あたりの沿線は戦前戦後、そんな日本の経済成長を支えた重工業企業が目白押し。
![](https://assets.st-note.com/img/1721082045524-dCm9cozkuw.jpg?width=1200)
流石に今更油にまみれてみたいな労働環境はなくなっているだろうけど、日本を代表する重工業企業が立ち並ぶ地域。
![](https://assets.st-note.com/img/1721082067292-84NAdqgyoZ.jpg?width=1200)
日本が復活するためにはこういう企業が縁の下で支えてこそだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1721082140407-SvLILUpQkI.jpg?width=1200)
がんばれ日本。そんな気持ちで回る昭和の日の鶴見線めぐりです。
今日の移動