見出し画像

子どもの生活リズムを優先するのか大人の生活リズムを優先するのか

こんにちは。

アイスが好きな息子です。最近寒くなってきたので、「アイス食べると凍っちゃう。寒い~ってなっちゃうね」と言いながら、でも食べてます。

娘も息子もポケモンシリーズのガリガリ君が大好き。わざわざ私の耳元に来てから中の氷部分のシャリシャリ音を噛んで聞かせてくれます。

さて。。。

以前からよく受ける質問ですが、子どもの生活リズム問題。

ものすごく熱心に20時には(早いと19時!!)には寝させようとする親がいる一方で0時頃という親もいます。

その家々の方針やリズムがあるので、こうしないといけない!とは私は言わないのですが、いつも不思議だな、と思うことがあります。

質問してくる、ということは気にはしているのだと思います。

早く子どもが寝ないから、夜の大人の時間(テレビを見る、ネットをする等自分の好きなことや家事をする時間)が取れないという訴えが多いので、夜は子どもと一緒に寝て、朝早く起きて、大人の時間を取ってはどうですか?夜に色々しようと思うと、寝落ちしてしまってできなかった時に自分を責めるし、早く子どもが寝ないことにイライラするし、寝てしまったけど途中もし起きてしまったら、次にお母さんが寝る時に中々寝付けなくて、朝身体がだるいということにもなりますし、と提案しても受け入れてもらえない。

でも!!という反論がたいてい来る。

子どもでも大人でも他者はコントロールできないのだから、自分がよりラクに生活できるように自分の生活リズムを変えたら良いのに。質問してくるくらいなのだから、リズムを整えることの重要性は分かっているはずなのに、自分ではなく子どもをどうにかしようとする。

もしくは、大人の生活リズムに子どもを合わせようとする。

自分自身はと言うと、親になって、これまで毎週欠かさず見ていたTVやサイクリングレースが見れないことに最初は腹立たしさを感じました。子どもが生まれても、自分の生活リズムにそこまでの影響を与えるとは思っていなかったからです。これまで通り、毎週欠かさずTVが見れると思っていました。

でも、私がTVを見ることでいつも寝る時間に子どもが寝ない。リズムが崩れると子どもの機嫌が大きく崩れる。睡眠が不足しており、免疫も落ちるのか体調を崩しやすいということを実感しました。

そう思うと、自分たちの時間なんて『今は』優先度は低いと思えるようになり、TVも週に1時間見るかどうかになりましたし、サイクリングレースは今年はほぼ見ていません。興味がなくなったわけではないですが、今は何を優先すべきか、と考えた結果です。

親の生活ももちろん大事です。子どもがいるから全てを我慢しなくてはいけない、とも思いません。でもリズムを整えてあげられるのは親でないとできない、とも思います。

何を優先順位の上位に置くかは各家庭によって異なるかとは思いますが、家族みんながご機嫌に暮らせるよう互いに譲り合う姿勢は親と子ども(赤ちゃん)との関係でも必要かと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?