エス・エム・エスはDesignship 2024をすごく楽しみにしています!
こんにちは。プロダクト推進本部 人事のふかしろ(@fkc_hr)です。
今年はPLATINUMスポンサーとして協賛し、ブース・登壇等でDesignshipを盛り上げていきたいと考えています!
登壇内容やブースについて一部チラ見せする形で当日までのワクワク感を一緒に楽しんでいけたらとおもいます!
スピーカー情報
なんと弊社から3名も登壇の機会をいただきました。ありがとうございます。
Day1:思想と実践が交差する新規事業デザイン
「思想と実践が交差する新規事業デザイン」というテーマで12日13:20〜14:00 にOpen Stageにて、プロダクトデザイナーの戒能孝祐がセッションに参加いたします。
思想と実践という切り口で新規事業におけるデザインの役割や実践方法についてディスカッションさせて頂く予定です。
Day1 : ユーザーに向き合うデザインが介護・福祉の現場を変える
「ユーザーに向き合うデザインが介護・福祉の現場を変える」というテーマで12日17:25〜17:30 Open Stageにて、コミュニケーションデザイナーの中澤遥が登壇いたします。
なぜいま、介護・福祉業界でデザインのニーズが高まっているのか、についてお話します。
Day2:「SaaSのマーケティングを進めるサービスサイトを育てる取り組み」
「SaaSのマーケティングを進めるサービスサイトを育てる取り組み」というテーマで13日14:20〜14:30Main Stageにて、コミュニケーションデザイナーの大坪旅人が登壇いたします。
コミュニケーションデザイナーがデザインを超えてマーケティングの観点でどのように活躍・貢献しているのかをお話します。
コンセプト紹介
協賛をするにあたって、ブースやノベルティ全体のメッセージを考えたいということで、コンセプトワークを行いました。
コンセプトワークの詳細は別記事でお伝えしたいと思っているのですが、ずばりコンセプトは「デザイナーと介護・障害福祉を「社会課題」で結ぶ」です。
ブースでのしかけや、お渡しするノベルティなども結ぶというテーマに基づいた企画をしていますので、ぜひブースにも足を運んでください。
終わりに
Designship にてみなさまとお話させていただくことを楽しみにしております!
また、Designshipには参加できないが、もっと話してみたいよと思っていただいた方は以下からカジュアル面談にお申し込みください。