
今日の研修日記852【NFTに日本の教育の未来を見た】
個人的研修ウィーク最終日。今日は聖徳学園中学校・高等学校を訪ねてきました。NFTの教育での活用のお話を伺うためです。
むかーしむかし、ボーイスカウトをやっていた時、ミッションをクリアすると小さなバッヂが貰えました。それを胸ポケットに縫い付けるのですが、そのバッヂが多ければ多いほど自分頑張った感と自己肯定感が上がっていくんですよ。
教育でのNFT活用って、まさにそんな感じです。もちろんその効果はそれだけにとどまらず。日本の未来の教育を大きく変える可能性を感じました。
産業界の力を借りることなく、教育界がデジタルの力で教育界を変えていく。まさにweb3。そんな話を聞くだけで、ワクワクしました。
今日のお話を聞くにあたり、web3とかNFTの勉強をガッツリしていきました。それだけに今日の及川先生のお話はとてもリアルに響いてきました。
インターネットが導入されたばかりの頃、インターネットが学校で使われるなんて絵空事でした。今はNFTがそんな状況です。でも今から5年後、絵空事だったことが現実になっていると思います。
僕はこの波に乗っていきたいなぁ。