見出し画像

アジのお刺身を食べて来ました!おいしい~♡

お昼ご飯にお寿司を食べに行き、アジのお刺身の漁師付けを見つけましたので、初めて🔰食べてみました。
(お写真は、フリー画像のpixabyより拝借いたしました🙏)


漁師付けとはなんだろう?

「漁師漬け」は、一口大に捌いたところで、特製たれに漬け込みます。 

「漁」という漢字について


そもそも、「漁」という漢字は、音読みでリョウと読み、それ以外にもゴ、訓読みであさ(る)、いさ(り)、すなど(る)などと読みます。

部首は水部、画数は14画です。


漁の方法にはどのようなものがあるの?


漁の方法には、
・一本釣り(いっぽんづり)
・延縄(はえなわ)
曳(ひ)き網
定置網(ていちあみ)
巻き網(まきあみ)漁法
刺し網(さしあみ)漁法
流し網(ながしあみ)
棒受け網(ぼううけあみ)漁法

などがあります。

アジの旬の時期は?

旬の時期 一年を通じて出回っていて,最も美味になるのが初夏から夏(5月から8月)です。 旬のアジ刺は「タイ以上」ともいわれます。なるほどです。

つまり、今の夏の時期が旬ということになります!

とは言いましても、鯛も白身魚で風味も良くて、ほろほろと柔らかい身が食べやすくて、とっても美味しい😋🍴💕ですので、スーパーへ行ったときに、お値打ちに手に入った時に作りました!

鯛めしの簡単レシピもありますのでご参考に♪


鯵は、どんな働きをしてくれるの?


アジは薬膳では、胃の冷えを取り除いて働きを助けます。また、夏の疲れを癒して、食欲を増やしてくれます。
DHAやEPAも、豊富で血液もさらさらに。
カルシウムも多くて、若々しい身体を保ったり、氣持ちを落ち着けてくれます。嬉しいですね💖


あじの選び方と保存方法はどうしたら良い?

目が澄んでいて、背に青みがあるもの。腹は金色に光るものを選びます。
なるべく、その日のうちに使ったり、冷凍保存も出来ます。


アジの開きも、定番の焼く調理法になります。グリルでもフライパンでも作れます。ぜひ、ご参考に!


アジと言ったら、なめろうもありますね♪
新鮮な鯵が手に入ったら、わたしも作ってみたいです!

あとは、梅干しやミョウガと合わせると、それぞれ夏バテに対策に、食欲アップ⤴️に良いですね。お店で食べたときにはショウガと一緒に載ってきました!ネギやシソなどの薬味と一緒にも、グッド👍️です。

旬の夏の時期にアジが、お刺身で食べられるのであればなおさらラッキーですね!アジの漁師付けをお店で見かけたり、作られる機会がありましたら、ぜひご賞味ください^^

日々是好日。
日々、愛溢れて平穏と健幸に⭐️

いいなと思ったら応援しよう!

きままブログ
よろしければサポートお願いいたします。 いただいたサポートは、書道アーティスト活動に使わせていただきます!