見出し画像

【実践編】採用に成功している社長が「必ず」やっている情報発信のコツ

こんばんは!太田です 😊

昨日は「採用力を高める社長の魅せ方」
についてお話ししましたが、
今日はより実践的な内容をお伝えします。

私が35年間で気づいた、
採用に成功している社長の
"必勝パターン"をご紹介します!


採用市場で圧倒的な差をつける秘訣

実は求職者の93%が、
応募前に「社長の名前」で
ネット検索をしています。

この事実をご存知でしたか? 😲

つまり、
従来型の求人媒体だけでは、
もはや戦えない時代なのです。

今日は、私が支援させていただいた中で、
特に採用に成功している経営者様の実践例をお伝えします。

成功している経営者に共通する3つの発信ポイント

1. 等身大のストーリーを語る

  • 起業のきっかけ

  • 苦労した経験

  • 失敗から学んだこと

実は、
完璧な経営者像を
演出する必要はありません。

むしろ、等身大の姿を見せることで、
「この社長なら一緒に働きたい!」
という共感を生むのです。

2. 会社の空気感を伝える

  • 朝礼の様子

  • 社員との何気ない会話

  • 職場の日常風景

「どんな会社なのか分からない」
これが、応募者が最も不安に感じるポイント。

だからこそ、
普段の様子を積極的に発信することで、
その不安を解消できるのです。

3. 経営者としての価値観を示す

  • 理念に込めた想い

  • 従業員への感謝

  • 将来のビジョン

ある建設会社社長の成功事例

先日、
建設業のA社長様が実践された
例をご紹介します。

毎週月曜日の朝礼後、
社員さんとの何気ない会話を動画撮影し、
編集なしでYouTubeにアップ。

最初は
「こんなの誰が見るんだろう...」
と不安だったそうです。

ところが、2週間後...

「社長と社員さんの自然な会話を見て、職場の雰囲気が良く伝わってきました。ぜひ働いてみたいと思いました!」

という応募が!

実はこの方、
完全未経験だったものの、
今では同社の主力メンバーとして活躍されています。

私自身の体験談

実は私も、
50歳になってからドラムを始めました 🥁

「50歳のドラム初心者なんて...」
と最初は躊躇しましたが、

その練習風景をSNSに投稿したところ、
予想以上の反響がありました。

「チャレンジ精神のある会社なんですね!」
「失敗を恐れない社風が素敵です」

といったコメントを多くいただいたのです。

明日から始める!情報発信3ステップ

  1. 投稿時間を決める
    →私は20:30に設定。
    習慣化することで継続できます!

  2. 投稿内容を決める
    →月曜は朝礼、水曜は社員紹介など、パターン化がおすすめ

  3. 撮影・投稿担当を決める
    →若手社員に任せると、新しい視点が加わります

最後に大切なこと

情報発信は、
特別なことを考える必要はありません。

あなたの「普段の姿」こそが、
最高の採用広告になるのです。

明日は「良い人材が採れない」を解決する、
中小企業ならではの採用革命についてお話しします!
お楽しみに 🎵

皆さんは、どんな情報発信をされていますか?
ぜひコメント欄で教えてください!

いいなと思ったら応援しよう!