見出し画像

【驚愕】応募者からの質問が激増!求人ページに「これ」を載せるだけでOK

こんばんは!
群馬の採用支援のプロ、
太田です😊

昨日は「社長が見せるべき3つのビジョン」
についてお話ししましたが、
今日は即実践できる施策をご紹介します!


ある驚きの発見 👀

先日、製造業の社長さんから相談がありました。

「求人に応募はあるのに、面接でミスマッチが多くて...」

原因を調べてみると、
応募者が「会社のことを全く理解していない」状態で
面接に来ていたんです。

でも、
あることを変えただけで
状況は劇的に変わりました。

それは...「Q&A」の掲載です!

なぜQ&Aが効果的なのか?💡

理由は3つあります:

1️⃣ 応募者の不安を先に解消できる
2️⃣ 会社の魅力を自然に伝えられる
3️⃣ ミスマッチを事前に防げる

特に重要なのは「質問の選び方」です。

効果的なQ&Aの実例を公開!

【良い例】
Q:「未経験でも活躍できますか?」
A:「はい!入社2年目の田中さん(28歳)も未経験でしたが、3ヶ月の研修を経て、今では月間売上TOP3に入っています。具体的な育成プランは...」

【悪い例】
Q:「福利厚生は充実していますか?」
A:「各種社会保険完備、交通費支給あり」
→ 形式的すぎて、会社の魅力が伝わりません😅

応募者が本当に知りたいQ&A

1️⃣ 仕事内容に関する質問
・具体的な1日の流れ
・必要なスキルの詳細
・研修制度の実態

2️⃣ 職場環境に関する質問
・残業の実態
・休暇の取りやすさ
・社内の雰囲気

3️⃣ キャリアに関する質問
・昇給・昇進の条件
・スキルアップの機会
・先輩社員の成長例

実践企業の成果を公開!📈

製造業A社の改善結果:

【Before】
・形式的な募集要項のみ
・面接でのミスマッチ70%
・応募者からの質問少なめ

【After】
・リアルなQ&A15問を追加
・ミスマッチ率20%に激減
・応募者からの質問が3倍増
・面接での会話が深まる
・入社後の定着率も向上

明日から始める!Q&A作成3ステップ

Step1:質問を集める
・応募者からよく受ける質問
・内定者が知りたかったこと
・若手社員の入社時の不安

Step2:回答を作る
・具体的なエピソードを入れる
・数字で裏付ける
・写真や動画で補強する

Step3:定期的に更新
・3ヶ月に1回は見直す
・新しい質問を追加する
・古い情報を更新する

昨日お話しした
「社長のビジョン」とこのQ&Aを組み合わせることで、
応募者の理解度は格段に上がります😊

採用ページのQ&Aは
「会社の実力」を最も自然に伝えられるツールです。

ぜひ、明日から実践してみてください!

皆さんの会社では、
どんなQ&Aを載せていますか?

特に反響の大きかった質問項目があれば、
ぜひコメント欄で教えてください!

明日は
『採用成功の裏側!人が集まる会社の「社長ブランディング」3つの法則』をお届けします。
お楽しみに!

【追伸】
Q&Aの作り方で悩んでいる経営者の方、個別相談も承っています。
プロフィールのリンクからお気軽にDMください!

いいなと思ったら応援しよう!