マガジンのカバー画像

健康的に体重を落とすための栄養豆知識

41
食べなければ痩せるのは当たり前。ただし、食べない、偏った食事を続けていたら体を壊すのも事実。健康的なダイエットを目指すうえで、知っておいた方が良さそうなこと、こういうことって大事…
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

糖尿病を改善する意外なアプローチとは?中編

糖尿病を改善するために腸内環境をよくしようということで、「何をすればいいか?」について解説しています。

再生

栄養摂取基準で「栄養のバランス]」には根拠がない?炭水化物は「その他」扱い!!

栄養のバランスに根拠がないと言われると驚きでしょうが、実は… 詳しくは動画でご確認ください。

再生

糖尿病の人は野菜ジュースを飲んでも大丈夫?本当に栄養満点?

野菜ジュースに含まれる栄養はどの程度?糖質は大丈夫?そんな疑問にお答えします。

再生

脂肪がつくのは○○の過剰摂取が原因!?

脂肪の落とし方も大切ですが、つけないこともまた大事。脂肪の付き方について知って、これから脂肪がつかないようにしましょう!!

再生

糖尿病改善のために大麦を採り入れてみよう。特徴・種類・炊き方・食感などについて徹底解説

再生

食べ過ぎ、メタボ、肥満を防ぐためにたんぱく質をしっかり取ろう

たんぱく質を食べれば食べ過ぎとはおさらば?プロテインレバレッジ仮説を紹介します。

再生

オリゴ糖は糖質って知っていましたか?積極的に取るべき?避けるべき?

オリゴ糖の難消化性ということをキーワードにオリゴ糖の効果について解説します。

再生

運動・筋トレをすべき理由の1つ→オステオカルシンを増やす

誰でもやった方がいいと分かっている運動。やらないのは理由が「何となくやった方がいいから」くらいにしか思っていないからではないでしょうか?オステオカルシンの健康効果を知ればやる気が起きるはず!!

再生

疲れやすいのは糖質の取りすぎが原因?

糖質を取りすぎてうまく糖の代謝が回らないと、疲れやすくなってしまいます。代謝をうまく回すためにはビタミン、ミネラルが重要です。

再生

甘味料として使われる糖アルコールが何だか知っていますか?

甘味料としてよく使われる糖アルコールがなんであるか、解説します。安全性についてはそのうち別の動画で!!

再生

糖尿病の黒幕はグルカゴン!?インスリンコントロールだけから一歩抜け出すために!!

糖尿病はインスリンの分泌が少ない、効きが悪いから一歩抜け出してみませんか?

再生

インスリンによる血糖値コントロールを徹底解説

糖尿病、血糖値高めの人は気になるインスリン。どこまで理解してますか?基本的なことですが、できるだけ分かりやすく、詳しく説明しているのでご覧ください。

再生

糖尿病の人は知ってて当たり前?血糖を上げる最大の要因

糖尿病の人に限らず、メタボ気味の人、ある程度年を重ねている人は高血糖の状態になる可能性がありますよね。基本中の基本ですが血糖値がなぜ上がるかについて解説します。

再生

玄米と白米のいいとこどりができる「分づき米」

あまり知られていない「分づき米」について、栄養、味や食感などについて解説しています。