![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120011591/rectangle_large_type_2_c98811f27d67bf2d26abbd1e6a0b4104.png?width=1200)
Photo by
planningid
幸せって、目の前にあるんだよね。
健康でいること、
ご飯を3度食べられること、
朝、目が覚めること、
普通に呼吸が出来ること、
当たり前にしていることって、
実は尊いことなんですよね。
あたしは2011年の東日本大震災で被災しました。
あの時は、3月なのに吹雪いていたし、とても寒い日でした。
3日間ほど停電していたので、
日に日に室内の気温は低下して行き
室温は5度くらいだった記憶があります。
夫と肩寄せあいながら
手袋やマフラーをぐるぐる巻にして、
ありったけの服を重ねて寒さを凌ぎました。
毎朝、目を覚めるだけで
凍死して無くて良かったと安堵したものです。
いま、こうしてライフラインに困ることなく、毎日を普通に過ごせること、
いつでも当たり前に電気が付くし
お店で食べ物を買うことが出来る。
幸せとは、
当たり前に過ごせている普通の毎日なんですよね。
こんなに恵まれた環境に居ながらも
ふと無いものに意識を持っていかれますよね。
そんな時は
無いものよりも、
まずは自分の周りにあるものに目を向けて見ましょう。
たくさんの幸せを
毎日どれだけ見つけられるか?
に集中することで、
確実に明日は幸せになりますよ。
二度と戻らない今に集中して、
今ある幸せを噛み締めながら生きて行くことこそが
一番の幸せなんだなと
ふと思いました。