![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119719434/rectangle_large_type_2_3822290bd99014c12bfffa58e2e0767b.png?width=1200)
自民党はアベノミクスを途中でぶん投げた無責任政党だ!
僕の単純理解では、アベノミクスとは、物価と賃金を両方上げると、なんか社会、世の中が、良くなる、という政策だったと思う。
そして、物価は上がった。
上げようとしたのだから、成功したということになる。
しかし、まだ賃金は、上がっていない。
自民党は、阿部晋三元首相が殺されたとはいえ、党として政策を遂行したことなのだから、最後までこの政策をやめるべきではないと、思う。
仮にやめる場合は、はっきりと政策転向を党として、宣言すべきだ。
個人的には、自民党は企業が支持する政党だと思うので、労働者の賃金を上げることはできないと思う。
支持者の利益にならないからだ。
あと、銀行は国からの独立の存在という建前とはいえ、前日銀総裁の黒田という男は、アベノミクスの開始当初から総裁だったはずだ。
アベノミクスが、政策転向していないのだとすれば、あの男は、物価だけ上げて生活者を苦しめて、途中で役目をぶんなげた、日本一の無責任男、ということになる。
そうだとしたら、日本一の無責任男が、社会的トップの地位に着く日本の社会構造を、変えなければ、
日本は、良く、ならない。