退職まで1ヶ月、一分一秒も無駄にできない
退職まで1ヶ月を切りました。
幼稚園の三学期は3月半ばで修了を迎えるので、
現在担任をしている4歳児クラスの
教え子ちゃんたちと過ごす時間が
もう本当に残りわずかです。
ぽかぽか暖かな日も増えてきたので、
春の訪れを感じながら幼稚園の周りをのんびり散歩できたら良いのですが、
なぜか今年はその時間すら取れない…
このところ、子どもたちと分刻みで毎日を過ごしています。
ちなみに、今日の一日を振り返ってみると
というスケジュールでした。
今日のメインは、5歳児を送る「お別れ会」でした。
ここ2週間くらい、子どもたちと一緒に
どうすれば喜んでもらえるか
どうすれば感謝の気持ちを伝えられるか
を考えて
会場を飾る準備
プレゼント作成
歌や言葉の練習
当日の係分担決め
を毎日コツコツ進めてきたおかげで、
「お別れ会」は大成功!!
どの子も自分の役割を堂々とこなしていて立派でした。
「お別れ会」の中で特に好評だったのが、
5歳児が退場する時の『紙吹雪サプライズ』
紙吹雪が舞う中、嬉しそうに退場していく5歳児さん。
喜んでもらえて本当に良かった。
これで、
今年度、私が担当する行事は終わり。
来週も、お別れ遠足、こども園見学、卒園式総練習…と行事が目白押しだけど、
二度と戻ってこない一分一秒をかみしめながら過ごしていこうと思います。
ところで。
今年は5歳児を小学校に送り出すだけでなく、
3、4歳児も新設のこども園へ移行することになるので、
子どもだけでなく保護者もナーバス。
「先生とお話がしたいのでお時間ありませんか?」
という問い合わせが例年になくあって。
年度末の業務、さらに閉園式の準備が進む中、
保護者対応にも追われるこの頃です。
そんな状況の中でも変わらず、全力で定時帰宅。
ここは譲れない(笑)。
我ながらよくやっているなぁと思います。
ラストスパート、駆け抜けるぞ!!