見出し画像

あと数日で公務員じゃなくなります。

3月31日の退職日まで残り数日になりました。

本当に、いよいよというところまで迫ってきました。

今週も閉園記念展示公開や園の備品引き取り等で、他園の職員が多数来園し、特に後輩に声を掛けられることが多かったです。

後輩たちの反応は先週(←こちらの記事)とはまた違って、

「びっくりしました」
「淋しいです」
「もっと一緒に仕事をしたかったです」

と言われることが多かったです。

このところ定年まで仕事をされる先輩が多かったので、(しかも定年を過ぎても会計年度任用職員として働いている方が多数いる)途中で辞める例があまりなかったんですよね。

途中で辞めるなんて考えても行動しない人がほとんどだと思います。

事情を話すと「そうなんですね」と理解はしてくれるけど、皆一様に

「戻ってきてくださいね」

と。

いやいやいや。

戻る気があるなら、そもそも辞めようと思わないからね。

戻る約束なんてとてもできないから、ただ笑って受け流してます。

それから。

3、4歳児の移行先の私立こども園の先生方にも私が退職することが伝わり、そっちからもオファーを受けるという面倒なことにもなっていて。

「家族との時間を第一に考えたいので、保育の仕事から離れることにしたんです」

で押し通しています。

どこも人手が欲しいのは十分過ぎるほどわかるけど、大丈夫、私がいなくても回るから・・・。

さて。

泣いても笑っても残り数日。

こども園との引継ぎ会と退職辞令交付式の出席は必須なのですが、それ以外は自分の荷物が片付いたら特にやることも無さそうなので、休みを取ろうと思います。

結局、40日ある有休はほぼ全捨て・・・やっぱりだよ・・・。

会社員の夫が、有休取らずに退職なんて「ありえない」って言ってます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集