![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101370203/rectangle_large_type_2_bd02589bea42669b5a4590d4094e6409.png?width=1200)
周りから見た私ってどんな人?
/
2023年3月31日、公務員保育士を退職します。
\
あーーー、いよいよあと3日だよ。
本日、有休をいただいております。
娘は保育園に行っているので静かな休日。
来週からはこんな生活が延々と続いていくんだな…
と、朝からシミュレーションをしながら動いています。
Zoomでオンライン研修
↓
耳鼻科(平日午前は空いてる!!)
↓
カフェでランチ
↓
地域の施設を借りる手続き
↓
桜並木を見ながら散歩
↓
動画学習
↓
noteを書く(今ここ)
あー、なんて自由なんだろう。
さてさて。
昨日、現在勤務している幼稚園の先生方からお花と記念品、寄せ書きをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101370723/picture_pc_95241f5df6c93784e5a64c632dc3bd1d.jpg?width=1200)
この時期になると、寄せ書きやメッセージ、手紙をいただくことが多くて、それはとても嬉しくてありがたいことですが、
それと同時に、周りからこんな風に見られているんだ、と自分を見つめ直す機会にもなります。
幼稚園や保育園の仕事で関わる主な対象は、もちろん園児、保護者なのですが、園児や保護者から見た私と、同じ立場で仕事をしている先生方から見た私とでは、見え方が多少違うと思うんです。
特に、昨日は、いちばん近くで長い時間を過ごしてきた職場の先生方からの寄せ書きをいただいたので、その内容が気になるところでした。
自己肯定感を高めるために、ここで発表(笑)。
(もともと自己肯定感は高い方)
〇あたたかく包み込む保育と人柄
〇あたたかく子どもに寄り添う保育
〇丁寧で細かな所まで行き届いた保育
〇テキパキと仕事をこなす姿
〇嫌な顔1つせずフォロー
〇私のリードで園全体がひとつになっていた
〇私がいたから担任間のバランスが取れていた
やっぱり先生方、褒め上手!!!
それから、
自分らしさを求めて生きようとする思いや姿は私らしい
と書いてくれた先生がいて、とても嬉しかったです。
十分すぎる言葉を胸に、次のステージに進もうと思います。