見出し画像

今週の「1日1枚」(2/1〜9)

2月に入ってから、ちゃっかりと「1日1枚」を再開しました。


手持ちのカメラの話をすると、1月末にX-M5を衝動買いしたことを書きました。

あれから2週間。


結局、いま手元にX-M5はありません。


え、早っ!
ですよね。自分でもそう思います。

ただ、小さいがゆえの操作性の悪さが気になり、自分の場合は持ち出すたびにストレスがたまるカメラだということがわかったので、傷をつける前に売り飛ばしました。ごめんなさい。
EOS M6 Mark IIの再来か、なんて思っていましたが、細かい使い勝手のちがいが予想外に大きかった、のが正直な感想です。
カメラが悪いわけではありません。ただ、ものには相性というものがあるんだなぁと、しみじみ。

X-M5がいなくなりましたので、日々の持ち歩きカメラとしてはRX100VII (RX100m7)がほぼその座を確固たるものにした感があります。
最近はケージも取っ払い、「素」の状態で持ち歩いています。

RX100VIIはX-M5よりもさらに小さいのですが、不思議と操作性が悪いと感じることはありません。
引っ掛かりのないフラットなボディこそ掴みにくいですが、豆粒サイズのボタン類やズームレバーは、あるべき場所できちんと構えていてくれている、そんな感じがします。

上着のポケットにするっと入るサイズ感ですから、少なくとも冬の間は手ぶらのお出かけにも連れ出せるこのRX100VII。
たくさん持ち歩いて、写真ライフを充実させていきたいものです。

それでは、今週の「1日1枚」。
2月から、ということで曜日が中途半端になり、今回は9日分です。



2月1日( 土)

SONY RX100VII

ずっと気になっていたくせに入ったことのなかったカフェを、ようやく訪問。
大きな窓から差し込む光を受けながら、読書に興じてみました。

私はどうも、飽き性のくせして慣れたルーチンへの執着が強いようで、気を抜けば毎日同じ店で毎日同じご飯を食べています。
それはそれでいいのですけれども、今年は身軽さを目標にしただけあって、新しい場所やお店、新しい人との出会いなんかをどんどん求めていきたいなと思っています。

その一歩として、こうやって初めてのお店に行くことは大きな成長!
結果的においしいコーヒーにケーキ、スロウな時間をいただけたわけだから、動いてみるもんだな、と思います。

2月2日(日)

SONY RX100VII

早朝の湖畔で、のぼりくる朝日を受けて輝く稜線を。
いろいろ試行錯誤してきたRAW現像ですが、最近はもともとの「クリエイティブスタイル」(カメラ内蔵の画質設定)をもとに微調整…という方法に落ち着いてきています。
やはりメーカーが煮詰めに煮詰めた絵作りですから、私みたいな素人がいじくりまわすより綺麗で素直だなぁと。
こちらは、クリエイティブスタイル「ビビッド」をベースに、コントラストを上げてみました。色はいじらずに。

2月3日(月)

SONY RX100VII

久しぶりに本降りの雪。
あしたの朝には積もっているかなぁ、なんて思っていましたが、深夜にちらっと外を見たら止んでいました。残念。

とはいえ寒い空気はしっかりとそこにいて、いまが冬であることをこれでもかと主張してきます。いいから!もうわかったから!と言いたくなる寒さ。

でも、地元の人はこんな夜でも暖房をつけずに過ごしていることも多いのだとか。
どうやら私は単に寒さに弱いだけみたいです。代謝を上げなきゃなぁ。

2月4日(火)

スマホ(スクショ)

この日は撮影写真0枚。どうやら仕事でばたばたしていたようです。
そんな中、JALのタイムセールに果敢に挑む姿がスマホに残されていました。

1時間待ちと表示され、どうしようかと思っている間に寝落ちしました。
朝起きてみると、狙いの航空券は軒並み売り切れ。そりゃそうだよなぁ。

2月5日(水)

SONY RX100VII

久しぶりにがっつり雪が降ったので、仕事帰り、夜の徘徊に。

タイミングよくクルーズ船も入港していて、坂の向こうに大型船が見える、素敵な構図になりました。

とはいえコンデジ・手持ちの限界が……。
ISOをあげてなんとか撮って、LightroomのAIノイズ補正をかけましたが、雪のあたりはどうにも不自然に。
三脚を車に積んでおかないとだめですね、と反省。

2月6日(木)

スマホ

疲れていたので、でっかいロールケーキを食べました。

ネット上のレビュー記事では「大きすぎて胃がもたれる」などの意見が散見されますが、全然そんなことなかったです。
もっと、もっとスイーツをくれ……!

RX100VIIちゃんは毎日ポケットに入れて持ち歩いてはいるのですが、余裕がないと1枚も撮らない日もある、ということがわかりました。
もっと、きょろきょろしながら過ごさないとなぁ。

2月7日(金)

SONY RX100VII

ゴミ捨て場が、なんか箱罠みたいになっていた雪の夜。

2月8日(土)

SONY RX100VII

空港に行って、飛行機撮影にチャレンジしてみました。
動画できちんと飛行機を撮るには、三脚のセッティング、距離感の把握、忍耐力と、さまざまなスキルがいるのだなぁと実感。
翌日も時間を見つけて練習に行きました。飛行機撮影、結構楽しいかも。

その帰り道、いい感じに雲がもくもくしていたので1枚。

2月9日(日)

LUMIX GH7

その、2日連続となる飛行機撮影の帰り道。
思い立って通ってみた初めての道で、素敵な風景に出くわしました。

こういう、坂の奥にドーンと海っていう構図、大好物なんですよねぇ。
初めての道、初めての店、初めての人……どんどん知らないものとの出会いを重ねて、更新していける年でありたいと願うのでした。


さて、毎日撮るぞと気合を入れたのは久しぶりだったので、今週はリハビリ的に撮ってみました。
やはり写真を撮ると日常にリズムが出るというか、外出が億劫でなくなりますね。
寒さもそろそろ和らいでほしいなと思いつつ、冬しか見られない景色もしっかり見つめていきたいと思います。それでは。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集