個性を活かし合う気持ちの良い環境|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.150 BALE BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 西川 康智
こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。
2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.150はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の西川さんが執筆してくれました!
スマートキャンプへの入社理由について
入社理由は2つあります。
前職の建築会社で注文住宅営業に従事しているときに、紙ベースでやり取りすることが多く、効率化を図るにもなかなか時間のかかる業界に身を置いていました。
ある業務工数が煩わしく、どうにかできないかなと情報を探していたときにあるSaaSを導入したところ、業務効率がはるかに良くなった感動を今でも覚えています。
その背景から、自身の営業としてのキャリアを伸ばそうと転職を決意した際、BtoB営業への挑戦と当時もトレンドにもあったSaaS企業、インサイドセールスの3つのキーワードで調べているときに「テクノロジーで社会の非効率を無くす」というMISSIONを掲げた企業であるスマートキャンプに出会いました。
SaaSの活用で業務効率が上がった過去を思い出し、このMISSIONの社会へ与えるインパクトに共感したことが入社への決意となりました。
好きなVALUESは?
VALUESは全部好きですが、強いて言えば「Collaboration」と「SmartThinking」ですね。
1人でできることには限りがあり、何か大きなことを成し遂げるためには協力し合い、個人だけでなく組織で成果を創出することが求められると思います。
チャレンジしたいことや自身で考える改善方法などを共有することがしばしばあるのですが、他者の知恵を借りたいときにはすぐに相談に乗ってくれ、自分事のように考えてくれます。
「まずやってみよう」という精神も大切なのですが、その中でも「もっとこうしたらよいのでは?」「そもそもなぜ?」などというように、より成果に直結するような「スマートな」知恵を授けてくれることが多く、日々刺激を感じています。
また、その中でも積極的にナレッジの発信や組織全体で成果を上げていこうと連携をとる方も多く、前向きな姿勢はいつも素敵だなと思っています!
スマートキャンプの好きなところ
カルチャーの浸透と人の温かさです。
前述している内容とも重なりますが、スマートキャンプで働くみなさんがVMVを体現しています。
そういったカルチャーの浸透と誰かのために動けるやさしさが業務上でのコミュニケーションエラーを発生させず、ストレスのない環境を作り、成果に結びついていると思います。
同拠点だけでなく、他拠点やリモートとさまざまな環境でのコミュニケーションも多いのですが、とにかくみなさんレスが早い……!
そういった先輩方の姿が見える環境だからこそ、私自身もスマートキャンプに入社してから、即VMVを意識する行動をとるようになりました。
趣味
余所行きの趣味と、本当の趣味と使い分けているのですが、今回は本当の趣味であるアニメについて語らせていただきます。(笑)
休みの日は時間さえあれば、アニメを観ている気がします。
おすすめのアニメは有名どころですが、泣きたいときは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」です。おすすめしたいアニメはたくさんあるので、あなたの気分に合わせてご提案・プレゼンさせてください。
ちなみに余所行きの趣味は「観光」で、よく日本の端っこまで探索に行ってます。
今回は映えを意識して余所行きの趣味での写真を載せておきます。
写真は三浦半島のどっか端っこです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!
西川さん、記事執筆ありがとうございました!
カルチャーの浸透と人の温かさはスマートキャンプの魅力のひとつですよね。それぞれがVMVを体現し、成果に結びつけているところは刺激にもなるし、尊敬しています。
この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はBALES CLOUDカンパニー プロダクト本部の光永さんです。
お楽しみに!
Vol.149 BOXILカンパニー マーケティング本部 川島 莉央 ▶