![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106618959/rectangle_large_type_2_cb22d32baf185a551dd797891d0fab0b.png?width=1200)
「結婚したら〇〇する」という言葉使ってませんか?
独身のときと、結婚後とでは色んな環境が変わってきます。
・お金の使い方
・休日の過ごし方
・パートナーの親族との人間関係
など
「結婚したら〇〇する」という言葉を使いがちな方は、要注意です!
基本的に、人は習慣を変えることが難しく、どうしても変えざるを得ない場合、ストレスになりかねません。
例えば、
「結婚したら洋服代にかけるお金を削る」とか
「結婚したら一人の趣味の時間を減らす」とか
よく聞きます。
ですが、それを実際に実行できている方は少なく、できてたとしてもかなりストレスになる方が大半・・・
(なので、「結婚したら○○する」という人の話は当てにしない方がいいですよ笑)
では、どうしたらいいのかというと、
『結婚前から習慣を変えるために仕組みづくり』
をしましょう!
習慣化するためのポイント
習慣を変えるって大変ですよね。
習慣化するためのポイントは以下の3つ
①意志に頼らず仕組化する
②スモールステップを設ける
③21日間続ける
①意志に頼らず仕組み化する
人の意志は弱いので、そこに頼らないようにしましょう!
例えば、洋服代にかけるお金を削ろうと思ったら、クレカを封印して現金でしか買えないようにして現金は最低限しか持ち歩かないとか。
(現金に比べてクレカを使う場合支出が23%増えるという研究結果がでてます)
他にも、
1人の趣味の時間を減らそうと思ったら、今まで趣味の時間に充ててた時間を勉強の時間に充てるとか、パートナーと一緒に楽しめる時間に充てるとかしましょう。
ただただ何もしない時間にすると、「あの趣味やりて~」となってストレスになりますのでお気を付けて。
②スモールステップを設ける
いきなり大きなことをやるのは難しいので、徐々に変えていきます。
先ほどの洋服代の例でいくと、今まで毎月2万円かけてるのであれば、まずは予算1万9千円にしてみて、翌月は予算1万8千円にしてみて...
といった感じで、まずはこれくらいのちょっとしたステップでもいいので、
『自分で決めたことができた』という成功体験を積むことが大事です!
③21日間続ける
これは毎日の習慣にしたいことにおいて非常に効果的です。
例えば、毎日家計簿をつけるとか、早起きして勉強するとか。
昔リステリンというマウスウォッシュのCMで
「まずは21日間継続してみて」
みたいな打ち出し方をしていましたが、これは21日間続けてもらったら習慣化してその後も継続的に購入してもらえるという狙いがあったようです。
以上のようなことを意識して、結婚後に習慣を変えるのではなく、結婚前から習慣を変えられるといいですね!