![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63851025/rectangle_large_type_2_996bc46a05ad7c8d1cee8ca1f48ef53b.png?width=1200)
コーチングから学ぶ人生をラクに生きるコツ
おはようございます!
先日、コーチングのお仕事をされている方とお話しをしました。
そのときの学びをまとめます。
その方はどういうことをされているかというと、
現状悩みを抱えている人であったり、
何かモヤモヤしたものがある人、
どこか満たされていない人に対し、
一緒に原因や解決方法を考えていくということをされています。
お話しの中で出てきたのは、自己肯定感が低い人について。
自己肯定感が低い人の特徴はさまざまありますが、自分の考えてることや思いを言えない方がいます。
こういう方の原因としては、相手と会話をする前に自分の頭と会話をしていまっているからです。
自分の頭と会話して、
「〇〇と思われるんじゃないか」
「こんなこと自分が言っていいのか」
などと不安な考えばかりが頭に浮かびます。
僕も同じようなことがあって、目上の方やバリバリの経営者の方を目の前にすると緊張してしまい、質問する前に自分の頭で会話してました。
しかし、そうなってる自分に気づくことができ、
「どう思われるかなんて聞いてみないと分からない」
と思うようになりました。
実際に、自分の考えすぎなこともあるし、予想してた反応の時もあります。
でも、言わないことには始まらない。
振られるかもしれないから告白しないというのと一緒ですね。
行動することで成功か失敗が分かります。
どちらも行動の結果ですね。
成功だったらいいし、失敗だったら次に活かせばいい。
でも、行動しなければ何も得られないままです。
むしろ、頭の中に「いつ告白しよう」とか「あのとき告白すればよかった」とかっていう考えがずっと付きまとうので、ストレスやモヤモヤの原因になります。
ぜひ、失敗を恐れずチャレンジしていきたいですね。
あと、お話しの中で学びがあったのは満たされない人について。
先ほどの自己肯定感が低い人も満たされない人が多いですが、自己肯定感が高くても満たされない人がいます。
十分稼いでいるのに「もっと稼ぎたい」とか、幸せな家庭を築いていても「何かが足りない」とか。
人はどうしても周りと比較してしまう生き物です。
月収20万の人から見て月収100万の人に憧れることもあるし、月収100万の人から見て月収1,000万の人に憧れることもある。
(上とか下とかあまり言いたくないのですが)上を見ればたくさんいるし、下を見てもたくさんいる。
上を見て「自分はまだまだ」と思う人はたくさんいます。
結局、それはどこまでいけば満たされるのでしょうか?
おそらく、どこまでいっても満たされないでしょう。
なぜかというと、満たされる基準がないから。
月収20万から50万を目指すぞ!という方は50万を達成したら次は100万目指すぞとなります。
そしてまた100万達成したら次は200万と。
いくら稼ぐというのはただの数字であって、それを達成することで何を得たいかが大事。
もっと言うと人生の目的を明確にすることが大事。
これがあれば、いくら稼ぐということは単なる目標の一つにすぎず、そこに囚われる必要がなくなる。
人生の目的が明確にあって、そこそこのお金があって、目的に沿ったことができていれば十分なんです。
それでいいじゃないですか笑
今で十分幸せでいいんです。
今で十分満たされてるでいいんです。
人と比べる必要はまったくないですからね。
といった感じで学びをまとめてみました。
やっぱり人って自分のことを客観的に見るのは難しいですよね。
現状悩みがあったら、モヤモヤを抱えている方は誰かに客観的に見てもらうとスッキリするかもしれないのでおススメです。
では!
★★公式LINEから、お金×婚活に関するお得な情報を配信してます!★★
今日の記事が面白かった!参考になった!という方は、ぜひご登録ください^^ ↓↓