80年代ベストセラー小説回顧録
ちょっと寝かせていて、時期外れになった記事なんですが、例年公開される年間ベストセラーに関する記事です。
ランキング好きの自分にとって、毎年の風物詩みたいなもんなんですが、実用書やビジネス書、タレント本などを含んだ「総合」カテゴリーになると、自分の好きな『小説』が1位になることはあまりないし、いつもベスト10に2~3冊って感じで、ちょっと寂しさを感じてしまいます。
まあ、そんな感じなのは今に始まったわけじゃなくて、昔からそうなんですよね。
ただ、私の大学時代、あの80年代の終わりに、小説が1位だった年、しかも、上位10冊のうち7冊が小説だった年があるのをご存知でしょうか?
さらに7冊のうち、同作家さんの作品が5冊も!
実は、それが1989年なのですが、そんなにベストセラーになった作家さんが誰だか思い浮かびますか?
今回は、その1989年を目指して、80年代の総合カテゴリーのベストセラー(トーハン調べ)を回顧しながら、自分にとって印象的だった小説について ”note” していきたいと思います。
+ + + + + + +
【1980年】
自分の本屋通いの中で、記憶に残っているのが、朝ドラ『カムカムエブリバディ』でも話題になってた 「ノストラダムスの大予言」ですね~。
私も持ってました。ハイ。
ただ、小説でいえば、この年は五木寛之さんの「四季・奈津子」です。
四季の名前をもった四姉妹を描いた四部作のうちの1冊です。
映画かなんかもされたので印象に残ってるんでしょうね。
な、なんかですね、子どもながらに、ちょっとエロティックなイメージで、”烏丸せつこさん”と”阿木燿子さん”がですね、……ゴニョゴニョ
【1981年】
”戦後最大のベストセラー”と称される、黒柳徹子さんの自叙伝「窓ぎわのトットちゃん」が売れまくってる中、印象に残ってるのは、田中康夫さんの「なんとなく、クリスタル」なんですよね。
大学時代に読んだはずなのですが、内容については、あまり記憶がなかったり….(おいッ)💦
ただ、小説や映画よりも、柴田恭兵さんが歌ってた(映画とは無関係の)「なんとなく、クリスタル」が印象的すぎたかもしれません。
【1982年】
森村誠一さんといえば、角川映画の原作となった「人間の証明」や「野生の証明」のイメージだったのですが、731部隊に関する「悪魔の飽食」は小説ではないんですよね。
穂積隆信さんの「積木くずし」も小説じゃないんで、この年は、上位に小説がない年なのです。
【1983年】
ベストセラーに名前が見えるのは、角川映画の原作だった「探偵物語」だけなのですが、赤川次郎さんはムチャクチャ人気がありました!
多作なので分散してるんでしょうが、作家別に集計したら間違いなくトップだったんじゃないかと思います。
【1984年】
小説でランキングしてるのが赤川次郎さんの「愛情物語」と片岡義男さんの「メインテーマ」という….
角川映画強し!、そしてブロックバスター戦略強し!!なのです。
【1985年】
小松左京先生の最後のSF大作「首都消失」が流石!って感じでベストセラーになってますが、注目は 高千穂遥さんの「ダーティペアの大逆転」なんですよね~。
どこかで書いたのですが、現在のライトノベルに見られる”一人称口語”の源流は、新井素子さんと、この高千穂遥さんの「ダーティペア・シリーズ」にあるのは間違いないのです。
人気だった第一作「ダーティペアの大冒険」から5年ぶりの続編だったこと、また、同時期にテレビアニメ化もされたことでベストセラーに名前を連ねてるんでしょうね~。
大好きな作品だったのですが、ここまで売れてたのは意外でした。
この続編、文庫ではなく単行本だったんです。
お小遣い的には痛かったです!
【1986年】
後に「失楽園」でブームになる渡辺淳一さんなんですが、その路線の始まりが、この「化身」なんですよね~。
さすがに手を出せないのですが、よく映画化されてベッドシーンが話題になる作家さんのイメージなのです。
【1987年】
今だに版を重ねているという「サラダ記念日」が大ヒットしたのがこの年でした。なぜか、私も持ってました… それぐらい大ブームでしたよね。
でも小説を見ると、いよいよ「ノルウェイの森」が姿を現してます。
他にも、安部譲二さんが3冊、渡辺惇一さんが1冊と、計5作の小説が上位にいます!
【1988年】
そして「ノルウェイの森」がロングセラーとなったこの年!
え、2位なのですか?(1位はこの本だったのですね。)って感じですね。
他にも、ブームとなっていた、西村京太郎さんやシドニィ・シェルダンの名前もあります。
西村京太郎さんなんかは、毎月新刊が出てるんじゃないかと錯覚するのぐらい多作でしたし、シドニィ・シェルダンの作品は、いつも平積みされてた印象です。
そして、いよいよ小説が上位を占めた年、1989年なのですが、5冊も上位に入った作家さんというのは、実は
"吉本ばなな"さんなのです!
【1989年】
当時、どれだけ ”ばななブーム” だったのか窺える感じですよね。
という私自身も「キッチン」にはまった口で、あの装丁に魅かれて読んでみると、すごい読みやすかったんですよね。
新しい同世代の小説家って感じでした。
前年、「キッチン」のリリース時からかなり話題になっていて、その時の大ベストセラー作家、村上春樹さんの次に来るのが、この吉本ばななさん!と言われてました。
その噂のとおり、「キッチン」や「うたかた/サンクチュアリ」が人気となって、「TUGUMI」で最高潮を迎えるって感じでした。
一部では、吉本隆明の娘さん!ってことも話題になりましたが、やっぱり物語の感性が時代にフィットしたんですよね。
たくさん映画化されましたが、原作を超えるものはなかった気がします。
+ + + + + + +
以上、80年代のベストセラーを追いかけてみましたが、小説以外でも話題になった本は憶えてますね~。
「プロ野球を10倍楽しく見る方法」やら「気くばりのすすめ」やら、読んだことは無いくせに売れていたのは憶えてます。
基本、読んでない小説も多かったんですが、この歳で読んでみたら、どう感じるんでしょうね。
ちょっと興味あります。
渡辺淳一さんとかには手が出ないんですが、そのうち、五木寛之さんあたりには挑戦してみたいと思いました。
*