
夕飯断食にチャレンジ中
こんばんは。
暑い毎日にも慣れ始めたこの頃。今日は少し涼しく感じました。
この所、肩こりからの頭痛だったり、眠気がすごかったり、休日に早起きチャレンジしたら翌日はぐったりとか何となく元気が出きらない、不調が続いている気がしました。
そして漢方、薬膳の本を読んだことをきっかけに血が足りないのでは?と感じていました。
前も二回ほど紹介している堀ママさんのシリーズ
"血流がすべて解決する"から実践。
まずは血を作る作業。
1週間夕飯断食チャレンジです。
その間に間食を極力減らす。振り返ってみたら合間、合間に甘いものを結構な頻度頬張っていたのでこれもできる所まで減らす。
早食いを減らす。
本には23時に寝るとして15時までには食べた方が良いと書いてあったので、お腹空きながら夕飯の支度と娘のお弁当の準備はきつい、、と思い15時頃食べ終わるを目指しています。1日だけ17時になってしまったけど。。
お米屋さんから玄米もお願いして、始めは玄米だけ炊いてみた。
以前何度か玄米を試してみたけど、毎回お腹が張って便秘になる悪循環。これって本当に体にいいの?と思っていたので何となく避けていた玄米。
しかし、良く噛む事、週に1.2回でもよい、白米に1割混ぜるだけでも変わるかもと教えもらったので白米に混ぜる方法に落ち着きそうです。
家族に反対されたらまた他の方法を考えよう。
良く噛む事って子供の時からずっと言われ来て、自分でも知ってる事なのに改めて見直すと朝ごはん流し込んでたなと。
当たり前に知ってる事も改めて見直すと知識だけはあるけど実践できてない事の多さに驚きです。
今は3日め。何だか体が軽い気がする。そして肌艶が良くなった⁉︎気がするだけかも。
あと半分夕飯断食なら頑張れそうです!これで少しでも体質が変われば。気力もアップするかな。
自分の体を自分でメンテナンスできる事が目標です。
いつまで続くかわからないけれど薬膳にハマり今はまた違う本を読んで学んでます。
お手軽気血ごはん 瀬戸佳子さん
こちらは青山でご主人が鍼灸院をされてるそこで漢方相談を受け持っている方が書いた本。
手軽に季節ごとにできるレシピもついます。
断食が終わったら堀ママさんの本と合わせて実践してみたい!と思いました。
季節の不調が楽になる本 瀬戸佳子さん
こちらを先に買っていたのですが、花粉症が娘共々辛いので来年の春に向けて実践できる事、その前に、季節ごとの不調に対応できる体を作りたいと思いました。
とにかく、甘いもの、生もの、脂っこいものこれが胃腸に負担をかけている事を肝に銘じました。
知っているから実際に行動に移す事って簡単そうでなかなか重い腰が上がらないかったのですが、今回はできることから少しずつ実践していきたいと思います!