見出し画像

「家」にまつわるホラー、ミステリーが好き

こんばんは、秀です。
今夜は本の話。

ここ数日、図書館で借りた現代の貧困や新宗教について書かれた本を読んでいますが、どちらもなかなか切実で、寝る前に読むのはいささかハード。

得るものは大きいです。
信仰の自由はあると思います。それを受け入れるのも、拒むのも皆それぞれ。
わたしは神社を見かけたらお参りするぐらいのカジュアルさです。

カルトと宗教、新宗教の違いとはなにかということについてあらためて知りたくて、いろいろ読んでいる最中です。


それとは別に、完全なフィクションも楽しみたいので、久しぶりに「十二国記」を読み返すべく、最初の2冊を買い直しました!
明日から陽子と冒険に出るぞ。


では、今日のタイトルに従って、おすすめの「家」ミステリーを!

今夜タイムラインで見かけた本。
冒頭からショッキングな叙述ミステリーです。
クリエイターの小島秀夫監督が
以前おすすめされていた海外ミステリー。
一見、優しそうに見える夫に秘められた謎、狂気とは……?
大竹しのぶさん主演の映画でも有名な、
貴志祐介さんのデビュー作。
どこまでも暗く、徹底したキャラ作りが本当にすごい!
永遠に尊敬するスティーブンキングの初期作。
キューブリックの映画のほうが有名だと思いますが、
原作はかなり繊細な部分もあって、終盤は涙……。
幽霊ものホラーかな?
これも映画が有名なキング原作。
偏愛する作家を家に閉じ込め、
自分の好きな話を書かせるというあらすじ。
いったいどうなってしまうのか、
まったく先が読めない展開はさすが天才キング。

「家」「ホテル」という密室で起こる怪死、怪事件ものが好きです。
クローズドな世界で、ひとびとが疑心暗鬼になっていく過程が面白いのです。

「黒い家」以外はポップな絵柄。
そのイメージに釣られて、ぜひお手に取ってほしいです。


誰しもが、こころという密室に怪物を飼っているもの。
その怪物が解き放たれるのが、「家」で「ホテル」。
扉を閉じてしまえば秘密は守られるというのも、このジャンルの面白いところです。



最後に、「家」を舞台にした陰惨な出来事が頻発する小説をご紹介します。
キングが激推ししていたケッチャムの傑作、「隣の家の少女」。
いわゆる胸くそジャンルの最高峰で、わたしも初読後はしばらくこの本を見るのもいやでした……それぐらいインパクトのある一冊。
みんなにおすすめ!とは言い難いのですが、圧倒的な暴力描写をキングが賞賛したというのも納得です。

ひとの想像力とはかくも残酷で、尽きることのない欲にあふれています。

夜に読む本としてはどれもおすすめできません笑
わたしも今夜は「十二国記」を持ってベッドに向かいます。
あと、村上春樹さん「海辺のカフカ」と「ノルウェイの森」を再読したい。

「海辺のカフカ」の冒頭をサンプルチェックしたら、ケッチャムとはぜんぜん違う方向の想像力をかき立てられました。あの独特の世界観、たまにどっぷりと浸かりたくなります。
(だが、春樹さんの小説も意外とショッキングな関係性を孕んでいるんですよね……文学的表現が際立つのでつい見落とすのですが)

ケッチャムの怪作。


最後までお読みくださり、本当にありがとうございます!
また書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?