![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41607659/rectangle_large_type_2_68bbc2323bb439f1ffdd89f066bcb832.jpeg?width=1200)
Photo by
def_light
真冬の夜、湯船で聴く風の音
寒風に打たれ家路を辿る夜。
疲れた身体を引きずって
淋しげな聖樹を横切る。
こうした瞬間があるから、
これがあるから、そのあと、
拙宅の僅かな灯りのお風呂で、
ゆったり浸かる湯船は格別。
僕は幼少の頃から
バスクリンを入れたお湯の、
その芳醇な香りに包まれて
温まるのが好きです。
湯船で目を閉じて
じっと耳を澄ませていると
窓の外を行き過ぎる風の音
「ふぃーゅー、ふぃーゅー、
ひーゅ、ひーゅ、ひーゅ」
その風は音が大きい程に寒そう。
そして、寒そうな程に
湯の温かさが身体の芯まで
伝わってきます。
そして疲れが癒やされるのです。
じんわりと幸せ、これは至福。
聖夜の贈り物。そこで一句。
「冬の湯や 命あたたむ 風の音」弥七