![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124678892/rectangle_large_type_2_36fb18c5deddab514c2afdc402a52be4.jpeg?width=1200)
社会制度の中で生きるためになすべきこととの兼ね合いを考える
為すべきことと為したいこと
この一年はやらないといけないことのフルコースでした。会社の経営引き継ぎ、立て直し、娘のしての役割、相続手続き、登録改正、母の生活の変更手続き。全部一人でやった自分によくやったと褒めてあげることにします。
あとのこっているのは土地の変更手続きと会社の銀行手続き。相続は母に一括したので、これから先のことはまた考えて対策していかないといけないのですけどね。
直近やらないといけないことは、個人事業主の方の確定申告の準備です。大して活動していないので、そんなに仕事量ないんだけど、だからこそ間際になって取り組むハメになっています。
これらのことはこの国に生まれ、社会制度の中で生きる為に不本意ながらやっているので、なるべく早く終わらせるつもりです。
不本意なら日本を出ることも選択出来ますが、生まれたという事実、育った事実、DNAが変わるわけではないので、その動機で行動しようと思いません。
むしろそのハンデの中でいかにマイウェイを突っ走っていけるかにチャレンジしてみます。
当面為すべきことの筆頭は会社の立て直しで、5年以内に目処をつけます。会社の立て直しは自身の経済立て直しに直結するので良いことですよね。
無意味で無目的に役割を持たない
来年の個人的に楽しみにしている目標は見出しのとおり。身体表現が好きすぎるのでやりたいときに表現してみたい。今のところはスタジオを無意味に借りて踊ってみるつもりです。
どこでもやればより本来なのかもしれませんが、とりあえず閉ざされ、区切られた時間の中でやってみます。
いいなと思ったら応援しよう!
![杉浦麻友美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148957518/profile_f9da4db1f2ff077abc912cc58e70fbc5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)