![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120876565/rectangle_large_type_2_00c317fb0eaf627c10ead344811c89ce.jpeg?width=1200)
Pierre hermé(ピエール・エルメ) 歴代フェーヴ
ヴォーグ誌から“パティスリー界のピカソ”と称賛されたパティシエ、ピエール・エルメ。意外にも、自身の店を初めて構えたのは、日本だという。
1998年、自身のブランド「ピエール・エルメ・パリ」として、東京赤坂のホテルニューオータニ内に初出店し、2001年にはパリのボナパルト通りにもブティックをオープン。
オリジナルのガレットデロワも凝っていますし、何よりフェーヴが毎回芸術家やブランドと超大型のコラボレーションをしていて、他のメゾンではまねができない規模。コレクターにとても人気のブランドです。
新情報は随時、追加していきます。
2025 ピエールパールピエール
![](https://assets.st-note.com/img/1737462456-UHeMxzkZTYha4CDyujvbpVQB.jpg)
ディミトリ・リバルチェンコ
フリーランスデザイナー。パリに活動拠点を構えて、 フランスなどの高級ブランドと30年以上前からコラボレートしています。 <ピエールパールピエール>のコレクションをデザインするに当たり、 驚嘆すべきクリスタルの世界に沈潜して、とりわけジオードから着想を得ました。 究極のスイーツを呼び起こす外側と、深い味わいを引き起こす内側との両面を想起させるサプライズを創出することが、 彼のデザインの当初の構想の中心テーマになりました。 「クリスタルは華々しいサプライズを顕現させる秘宝であり、深いエモーションを象徴しています。 これは光明へと向かう魅惑的な地底旅行を彷彿とさせるものです。この素晴らしい冒険の旅こそは、 <ピエールパールピエール>のコレクションに向けた私の作品の発想源になったのです」 このような取り組みの結果、無限の宇宙のように深いミッドナイトブルーと、 地球の中心部のように熱いウォームカラー群との神秘的な融合が生まれました。 光の反射効果を巧みに使っている詳細極まりない筆触は、宇宙の密やかな内奥だけでなくその広大さをも示唆しています。 なにしろ、<ピエールパールピエール>のコレクションは、 ピエール・エルメのスイーツユニバースの果てへの旅路なのですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1737462709-OLt3MQqhBFfrliVRdJoXZmwv.jpg)
パートフィユテ、ローストヘーゼルナッツ入りヘーゼルナッツクリーム、
ジャンドゥージャ、ヘーゼルナッツのプラリネ
*青山ブティック限定
![](https://assets.st-note.com/img/1737464199-sYhpyitrmA2oUkNHVTBOCMv3.jpg)
ートフィユテ、マロングラッセ入り黒糖風味のアーモンドクリーム
10年ぶりの黒糖!
2024 世界地図
![](https://assets.st-note.com/img/1737461516-jFV04lTufRcxSI95sLEKb7rn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737463982-jMskYlgS4raQvh5FnOEzK1Wi.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1737461578-CVLZ89RtFhaz2vJ6ymx1Tejw.jpg?width=1200)
パートフィユテピスタチオとオレンジフラワー風味のアーモンドクリーム、ピスタチオのプラリネ 直径 約18cm 新しい年に、ピスタチオとオレンジフラワーの「ガレットアーリア」を皆で賞味するひとときを楽しむのはいかがでしょうか。スイーツ好きを唸らせるパートフィユテが存在感を発揮するや、堪らないほど美味しいピスタチオ入りアーモンドクリームが壮麗な姿を現します。 このアーモンドクリームはオレンジフラワーで風味づけされた上、さくさくなピスタチオプラリネでコーティングされているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737461640-Ch6HLFnupwrSQJYG01bkZqom.jpg?width=1200)
パートフィユテ、アーモンドクリーム 直径 約18cm やはり伝統的な「ガレット オ ザマンド」はエピファニーの大横綱だと言ってよいでしょう。ぜひ、新年の願いを唱えながら、五感をフルに働かせて素晴らしいガレットをご堪能ください。そうすれば、必ず幸福の望みが叶えられることでしょう。
2023 造幣局コラボ コイン型
![](https://assets.st-note.com/img/1669889747653-QLVeAsSc6P.png)
モネ・ド・パリの彫刻家であるジョアキン・ジムネズによる
ピエールエルメのコレクターズコインをモチーフにフェーヴが作成された
![](https://assets.st-note.com/img/1669889661517-rRnhN5ahS1.png)
パートフィユテ、レモンとグレープフルーツ風味のアーモンドクリーム
直径 約18cm
![](https://assets.st-note.com/img/1669890727549-nPHD9sUaus.png?width=1200)
上記€20・€200コインを制作。
なんとこれがコインなのか。。
マカロンをモチーフにコインが作成され、コインをモチーフにフェーヴが作成されたのですね。
最初にこのフェーヴを見たときはえぇ…今更ピエールエルメでマカロン型か…と
少し期待外れだったけれど、こういうことだったみたい。
フランスでは、コインは分解されて、ガレットデロワに忍ばされ、
コインパーツのフェーヴが出た人には商品のプレゼントがあるのだとか。
2022 レヴリ アンフィニ(果てしなき夢想)
![](https://assets.st-note.com/img/1669889433393-AqoiXIfCSJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1669889339936-SkrW3reIPQ.png)
パートフィユテ、ローズ風味アーモンドクリーム、ライチ、フランボワーズ
Safia Ouares
フランス在住のイラストレーター。パリの一流大学で歴史と造形芸術の学位を取り、権威ある ENSAD(国立高等装飾美術学校)でアニメ映画の学位も得る。また、昔ながらの職人の伝統に則ってエッチングとセリグラフィーを学ぶ。世界中の民間装飾芸術に情熱を燃やしており、特に地中海文化、フランス文化、日本文化に対して強い関心を持っている。創作プロジェクトでは、マテリアルやアーカイブを調べる過程で知見の全てを統合して、物語性のあるデッサンに自己の創造力を注ぐ。他方、愛好する音楽や舞踏を楽しむかのように、単純明快なラインと横溢するディテールとの間でバランスを取りながら、イラストを図案化するリズムを模索している。多岐に渡る学際的教養と個性的な芸術観を発揮して、様々な国のクライアントたちの要望に応えている。
2021 不思議な七芒星
![](https://assets.st-note.com/img/1669888939045-6eop9AklJB.png)
天の小片ともいうべき不思議な七芒星をモチーフにした独特なフェーブを三つ考案。
際立って神秘的で不思議な「7」という数字を含む謎めいたヘプタグラム(七芒星)は
両者の前代未聞のコラボレーションの核心を成している。
これは、そもそもは必ずしも出逢う必然性のなかった二つの技芸 (パティスリーとチョークアート) の収束点としての意味を持っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1669888820006-iWaVAr3Zfy.png)
口に入れると特有の味わいが段々はっきりしてきて、
パートフィユテのさくさくしたした食感もしっかり感じられた後、
しゃきっと甘酸っぱいレモンのテイストのフィナーレとして
オレンジフラワーとハチミツの風味が存在感を発揮。
PHILIPPE BAUDELOCQUE
1974年生まれ。1980年代末からグラフィティアートに触れ始めて以来、文字表現への情熱、壮大なスケールの作品制作、アートを環境に対峙させる意欲を維持し続ける。2002年にパリの国立高等装飾美術学校を卒業し、2009年には様々な動物をチョークで壁に描く連作「Cosmic Animals (宇宙動物)」を開始して注目された。彼が創作した「異形の動物」の各構成部分には洗練された美意識が見出される。そしてその美意識は、ひとつの次元をなす一群の細胞の堆積に特徴づけられている。ボードゥロックは各々の次元に対して一個のモチーフを創案し、稀有な複雑さを備えた作品を生み出している。それゆえ、そこを通りかかった人々はつい足を止めて、それぞれの動物を構成する夥しいディテールに見とれてしまうのだ。 ボードゥロックのアートは数多くの意味と逆説を内に秘めている。彼が示すギャラクシーはひとつの融合の賜物であり、壮大さと開放感と際限のなさを想起させる。
2020 MESSIKA(メシカ)コラボ
![](https://assets.st-note.com/img/1737463353-iVOUkmvgruLFCc1EjW4YJa0R.jpg)
Galette Mogador (ガレット モガドール) サイズ:約18cm
¥4104Galette aux Amandes (ガレット オ ザマンド) サイズ:約18cm、¥3672
2019 クリストフル コラボ スターリングシルバーリング
![](https://assets.st-note.com/img/1699174063631-JhjgZrZTfE.png)
アンドレ・プットマンが考案した初のジュエリーコレクション「Idole」の
スターリングシルバーリングを模倣しています。 素材:亜鉛合金
シンプルな輪郭をあえて不均整にした「Idole」は、2005年にクリストフルが発売開始し
今も人気のコレクションです。
誓約と永遠性のシンボルであるリング型のフェーヴには表裏に
「PIERRE HERMÉ Christofle」「2019」と印されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699173993323-2uE8AAk0i7.png)
パートフィユテ、レモン風味アーモンドクリーム、ヘーゼルナッツ入りプラリネフィユテ
![](https://assets.st-note.com/img/1699174332767-U0pZIX1KqY.png)
去年と同じものですね。毎年変えていたわけではないのか。
ガレットには、クリストフルとのコラボレーションによる2019年限定フェーヴと、王冠を添えてご提供いたします。そして今回の特別記念企画として、限定で10名様に「Christoflex PIERRE HERMÉ」の文字を刻印したメダル型フェーヴが購入者の中から当たります。メダル型フェーヴ当選者には、同封された引換チケットをクリストフルの対象店舗にお持ちいただくと、アンドレ・プットマンがデザインしたクリストフルの「Vertigo」コレクションビジネスカードトレーをプレゼントいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1699174401338-ysU31ZKZan.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699174422870-CGBC3Q75I7.png)
2018 彫刻家ベルナール・ヴネ コラボレーション
![](https://assets.st-note.com/img/1699174774149-0SQ4MHx9A4.png)
ヴネの作品は線が多いようだけど
口当たりが良いように
丸みのあるデザインで安心しました。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1699174628476-jVi1mbK1a2.png)
このガレットは、ベルナール・ヴネの造形作品を彷彿させる形状になっています。カカオの香りが際立つ中米ベリーズ・カヨ州シブン農園産純正チョコレートには、ほとんどフルーティーとも言える軽快な酸味がくっきり感じられます。この純正ブラックチョコレートのガナッシュが放つ力強い風味をアーモンドクリームが程よく和らげています。本品は食べ進めるに従って新たな味覚の発見をもたらして、最終的には強烈な逸楽にも似た味わいが口いっぱいに広がるように工夫されています。“ビフォー”と“アフター”の違いが味蕾(みらい)にしっかり刻まれるのです。そして、ベルナール・ヴネが表面に施した絵柄と似た意匠のフェーヴが中に入っています。(日本での販売時にはフェーヴは別添でのお渡しとなります)
![](https://assets.st-note.com/img/1699175231963-6COXrKjTiD.png)
ベルナール・ヴネ
コンセプチュアルアートとミニマリズムの代表的芸術家であるベルナール・ヴネは、非常に早くから科学と数学に大きな関心を寄せ、混沌さと純粋さを併せ持つ幾何学線の各種のバリエーションを試みています。彼の作品において中心的役割を占めるこれらのメタリック線は、アーチ(弓)、ダイアゴナル(対角線)、アングル(角度)といった様々な形態を取り、最終的には“不確定”なものになるのです。
ベルナール・ヴネの作品の特徴を成すこの“不確定な線”は、今や世界各地の展覧会で取り上げられるようになっています。画家、彫刻家、工芸家などの多面性を持つヴネはある意味では節度を知らないアーティストです。アルピーユ山麓の緑豊かな私設美術館には彼の一番有名な作品群が一般公開されています。2014年に設立したヴネ財団では、自然と文化を密接に結びつけた展覧会を私設美術館で定期的に開催しています。
コンテンポラリーアートを専門とする当財団は、ヴネの作品を集めた私的コレクションだけでなくDan Flavin、Donald Judd、François Morelletなどの仲間の諸作品も所蔵しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699175300611-LhZ7j5ziOh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699175310355-CmwECgsg67.png)
ベルナール・ヴネに国際的な名声をもたらした壮大な鋼鉄の意匠が
小さなガレットの中でもしっかり存在感を発揮しています。
彼はもっぱらピエール・エルメ・パリのために
あの有名な“不確定な線”にバリエーションを加えて
混沌さと純粋さを併せ持つカーブから成るフェーヴをデザインしたのです。
ヴネはこの点についてこんな風に述べています。
「私のフェーヴの“不確定さ”というものは、友人のピエール・エルメ君が創作した甘美なガレットの中のどこにフェーヴが隠れているのか見当がつかないことを示唆しているわけです。言うならば、フェーヴが占める位置の非蓋然性、非予測性、偶発性、仮定性、及び非予見性ということです」
うーん、何言ってるかわからない!笑
フェーヴは彫刻家ヴネの特徴的なデザインが反映されていて、ヴネ自身も「ガレットデロワの中のどこにあるのかわからないというフェーヴの存在をぐにゅぐにゅっとしたデザインに落とし込んでいるのよ」的なことを言っているのだと解釈しました…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1699174332767-U0pZIX1KqY.png)
2017 ニコラ・ビュフ制作 アートコラボレーション「太陽と月の王国のものがたり
![](https://assets.st-note.com/img/1737464878-JBts40QjK7bdkYWOifCX3PTn.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1699175640313-O30PoF1sCf.png)
ピエールエルメで展開中のアートコラボレーション「太陽と月の王国のものがたり」に
登場するキャラや建物などがモチーフ
![](https://assets.st-note.com/img/1737465459-hC13jfqPoTR2Yc9GegAO8dED.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737462290-PB2UykaH7GVECrJ3ucgmXND8.jpg)
高級なフェーヴをプレゼントいたします。
セーヴル焼 限定フェーヴ
セーヴル焼は彩色豊かなフランスを代表する高級な磁器で、ロココ様式の絵画表現による華やか装飾が特徴です。18世紀、ルイ15世や学問や芸術に通じた才媛であるポンパードール夫人の後ろ盾により、磁器生産技術が発達し最盛期を迎えました。
今回の特別なフェーヴは、物語に登場する魚型飛行船の「イクチヨネフ」をかたどったものです。これは、18世紀の素焼き器で使われた「型起こし成形・割り出し」という伝統技法によって作られます。すなわち石膏型で成形し、手描きで絵付けする技法です。ニコラ・ビュフの夢幻世界に相応しいこの小品は、4度の焼成過程を経て出来上がります。1度目は、980度の熱による「素焼き」と呼ばれる前段ステップです。これは無色の釉薬を受ける細孔を残しつつ、磁器を強固にするためです。2度目は、磁器と釉薬を1280度の強火で本焼成するプロセスです。そして3度目と4度目は840度のいわゆる「とろ火」の焼き入れです。これは黒、赤、金の装飾と各種のマークを定着させることを目的にしています。
このフェーヴ制作のため、ピエール・エルメ・パリは有名な『セーヴル シテ・ド・ラ・セラミック(セーヴル陶芸都市)*』と斬新な協働関係を築きました。
*ヨーロッパ最後の公的な磁器製作所。国立セーヴル磁器製陶所と国立陶磁器美術館がパートナーシップを結び、2010年より公施設法人『Sèvres – Cité de la Céramique』となりました。(http://www.sevresciteceramique.fr)
![](https://assets.st-note.com/img/1699175580054-X6PBJ23HnL.png)
(パートフィユテ、ローズ風味アーモンドクリーム、ライチ、フランボワーズ)
プレーンなアーモンドクリームと同時発売です。
ニコラ・ビュフ
フランス・パリ生まれ。子供時代、パリで接していた日本の特撮テレビ番組に魅せられ、日本への興味を持ちはじめた彼。その後、フランスでヨーロッパの古典美術を学び、日本語・日本文化を勉強し、現在は東京を拠点にさまざまなアートワークを展開する注目のアーティストだ。2016年1月よりピエール・エルメ・パリではニコラ・ビュフとのコラボレーションにより、バレンタインやホワイトデーなどのイベントにあわせてスペシャル・パッケージを発表してきたが、実は、そのパッケージは壮大な愛と冒険の物語に基づいたものだった。
「太陽と月の王国のものがたり」の主人公は、「太陽の王国」の王子・エリオスと「月の王国」の王女・ロクサーヌのふたり。気の優しいエリオスが男勝りなロクサーヌに一目惚れするところから物語ははじまる。これまで断片的に伝えられていた物語が、いよいよグローバル ウェブサイトにて全貌が明らかになる。
グローバル ウェブサイトでは、現在、第一回目が公開中で、順次ストーリーは展開していく予定だ。
物語のウェブサイトはこちら(ピエール・エルメと、二コラ・ビュフのコラボレーション小説 (pierrehermenicolasbuffe.com))なのですが、第一章しか公開されておらず、現在はその先の物語を読むことができません。
![](https://assets.st-note.com/img/1699177010791-0GbKxG2Ce4.png?width=1200)
2016 銀のお菓子シリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1737463665-fJMKmrAUxkFS8b9ysg4RPaVT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737463638-E1euMyYTftVw4OqPxUWlQo2H.jpg?width=1200)
2015 コウモリ王冠
![](https://assets.st-note.com/img/1737464119-dv6c3HpLnK8Wik4yofa5gA9w.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1737464144-hEZiODXy4ULb80d5aogCrmvx.jpg)
2014 ボタン型フェーヴ
![](https://assets.st-note.com/img/1737465781-l3xX52eRBbcyHwn9Z4VUdYgF.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737464376-NharR0n5FLTiApCsxPYWdbBM.png)
だから誰が何と言おうと健啖(けんたん)は罪などではありえません!とのこと。(HP)
2013 お花ボタンフェーヴ
![](https://assets.st-note.com/img/1737465749-FCphK1ElMyku5GZ2gQS9rBOa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737465401-zMndeyTq8Rh7WIN5btvwpLs4.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737465375-aflpuyTdFzOWV2PoYMv6QB0s.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1737464486-wmUKl8D90siyJcIZP6uX1TFv.png)
新作「ガレット オ マロングラッセ エ コクトウ」(3,990円)と、
ゆず風味の青山限定「ガレット アズュール」(3,990円)の計3フレーバーを用意している。
2012 集めればハート
![](https://assets.st-note.com/img/1737465149-LFykd7KQwa4iAmvcG6Xb58ND.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1737464586-LNrtx6c9RGqnhvgHKIaBU5Yw.jpg)
2011 金のお菓子シリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1737466279-Uy1r3OtNVGSgBZE8eTlfzcFA.png)
2010 黒のお菓子シリーズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171056299/picture_pc_391b7d6f76dc3b3f2f706b446402e00b.gif)
2009 ハートのピエロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171056341/picture_pc_ee8c2a37137b59958feae17a17f11156.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1737466427-gCjxWOeDA5mBtTplcUSuyE4I.png)
2008 ピエロ5人衆
![](https://assets.st-note.com/img/1737466554-5ituoJbve3wV1gjMr0kNxaK9.png)
2007 不明
2006 白xゴールド
![](https://assets.st-note.com/img/1737466594-bF8DsHQ7lPxchnIUWLTuNpwj.png?width=1200)
2005 黄緑王冠
![](https://assets.st-note.com/img/1737466673-k83X6bdstD1ZFpoASE4auxVG.png)
2004 ガレットとパティシエ
![](https://assets.st-note.com/img/1737466726-bnqB64cCtuJNApFXiWegv7Zj.png)
2002 素朴な顔の3人衆
![](https://assets.st-note.com/img/1737466753-XqLES8WnuVRw5mdy1Ma7zZFN.png)