#ほぼ日
生活のたのしみ展 2025(1)
Sleepy Sheepも参加しておりますお買い物イベント「生活のたのしみ展」がいよいよスタートしました。
今回のnoteは、初日オープン前の会場の様子とSleepy Sheepブースを少しだけご紹介いたします。
開場1時間前から行列が。
スタッフさんたちによる最終チェック中。
会場MAPはこちら。
大人気のポテチもずらりとスタンバイ。
名店のコーヒー豆が一堂に。
foodmoodさ
ほぼ日手帳公式ガイドブック2024
本日はうれしいご報告。
「ほぼ日手帳公式ガイドブック2024」(マガジンハウスより8/25発売)の表紙の、「ほぼ日手帳を持つくま」を制作させて頂きました。
初代手帳くま
きっかけとなったのは、2022年開催の「生活のたのしみ展」で制作した「持ち物シリーズ」の「手帳くま」。ほぼ日手帳チームの方が覚えていてくださっていて、今回お声がけいただいたのでした。
公式ガイドブックとは
いよいよ9月1日
長いあとがき2023(最終回)
長いあとがき2023最終回。
今回は「嬉しかったこと編」です。
ねむくまさん
ほぼ日のサイトではすっかりお馴染みの黒いくま。登場した頃から、かわいいお顔とそのわりに鋭い歯、そして変幻自在のボディにすっかり魅了されておりました。現在は「ねむれないくま」としてさらに精力的に活動されています。
たのしみ展2023では「ねむれないくまのおみせ」のブース内に居を構えられていたのですが、そこに何と…
長いあとがき2023(実演編)
今年の生活のたのしみ展では、会場の中央に「やぐら」が登場しました。
ふいに糸井さんが登場してゲストとのトークが繰り広げられたり、出展者によるおすすめ商品の紹介コーナーがあったりと、いろいろなおたのしみが。そして目玉は何と言ってもトリドリ音頭。私も楽しく踊らせて頂きました。
実演
そんな中、以前お伝えしましたが、Sleepy Sheepは5月5日の最終日に「鮭しろくま」の制作実演を予定しており
【たのしみ展2023】出展作品
ほぼ日のお買い物イベント「生活のたのしみ展2023」は、いよいよ今週末の開催です。Sleepy Sheepは「おしゃれパープルゾーン」にて「ちくちくフェルトのくまショップ」として登場。
本日のnoteでは、出展作品についてざっくりとご紹介します。
くま
お馴染み「くま」は全40体。
同じ「くま」ではありますが、顔つき、雰囲気が微妙に異なります。
果たしてどの子がやって来るか。
運命の抽選販
参加イベントのお知らせ
年明けからSally noteが続いておりましたので、久々のSS noteです。今回は参加イベントのお知らせを少しだけ。
昨年に引き続き、今年もほぼ日のお買い物イベント「生活のたのしみ展」に「ちくちくフェルトのくまshop」として参加します。今回のブースも「くまウォール」(60体ずらりと並ぶ壁)仕様ですが、新たな「おたのしみ」もいくつか。追加情報はおいおいアップしていきますね。
皆さまのご来場
長いあとがき2022(最終回)
生活のたのしみ展振り返り最終回は、書きそびれていたいくつかのことなどなど。
くまカード
ブースご来場の方に差し上げていた「くまカード」は、いつもお世話になっているGALLERY IROの前田さんに制作をお願いしました。
漠然と「ブースでお渡しできるフリーペーパーを・・・」とご相談したところ、わりとすぐ出てきたのが「くま型カード」の案でした。もともと型抜きタイプのカードが好きだったこともあり、
長いあとがき2022(会場編)
生活のたのしみ展振り返り第3弾は、イベント初日である4月29日の様子をフォトレポートでお届けします。オープン前のすきま時間を利用して、
ざざっと撮影した写真です。
三角広場到着
外は雨でしたが直結なので濡れずにアクセス。
会場30分前。既に列ができていました。
長ーいレジゾーン。
色とりどりのほぼトリドリがお出迎え。
会場内へ
ブースの準備も整って、それぞれの持ち場でお客様受け入れ準備
長いあとがき2022(くま解説編)
前回に続きまして「生活のたのしみ展2022」振り返り。今回は作品解説です。
持ち物くま
すでにお伝えした通り、60体のくまのうち、10体は何かしら手に持った「持ち物くま」で、そのアイテムは「やや個人的なチョイス」でした。
51 salmon
まずはシンプルに「くま」といえば「鮭」ということで制作。2020年の「デリな生活のたのしみ展」では、横向きの鮭を下から抱えるような持ち方(ハトヤ持ち)
長いあとがき2022(ブース編)
参加イベント「生活のたのしみ展2022」は無事終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
2020年参加のオンラインイベント「デリな生活のたのしみ展」同様、いろいろな観点から書き残したいことがあるので、今回も長い長いあとがきになります。初回はSleepy Sheepブースと作品ラインナップをご紹介。
ちくちくフェルトのくまSHOP
場所はエントランスを入って左手に進んだ壁際でした