【睡眠】GoogleやNASAが取り入れている仮眠法 マイクロナップ
今回は仮眠法の第3弾です
パワーナップのおさらい
パワーナップには6つのルールがあります
1.座った姿勢で仮眠する
2.光をシャットアウトさせる
3.心地よい雑音環境をつくる
4.仮眠前にカフェインを摂って目覚めやすくする
5.タイムマネジメントが重要
6.仮眠する前と後のマインド
詳しくは、以下の記事をご覧ください
ミニナップのおさらい(ミニナップ)
大前提として今から「ミニナップをとるぞ!」
と意識して始めるのが重要でした
やり方はパワーナップと同じで
基本、体制は座った状態で行います
できればネクタイや靴の紐、ベルト、時計など
締め付けるものを緩め楽な姿勢をとります
その状態で10分間眠るというものでした
その場で目をつぶって
姿勢を崩しながら
リラックスするだけだから簡単♪
思い出せましたか?
今回はミニナップよりも
さらに短時間な方法についてです!
マイクロナップのやり方とメリット
マイクロナップは
昼寝の時間が取れない時に
1分間の仮眠を行います
この1分間だけでも
多くのメリットがあります
やり方は、
楽な姿勢で
1分間目をつぶるだけです
<目の疲労が回復します>
デスクワークをしている人は
デジタル機器の影響で
予想以上に目を酷使しています
パソコンに限らず
何かを眺めているだけでも
目は疲れているのです
そのような時に
目を閉じて入ってくる情報を遮断するだけでも
目の疲労を回復させることができます
人間の目は閉じていると
涙が眼球に行き渡ります
涙は眼球に養分と水分を
与える効果を持っているため
目を閉じるだけでも
目の疲労を回復させることができます
<脳の疲労を回復し、リラックス状態へと変える>
脳も目と同様で
何も考えていない時でも
目から情報が入ってくる限り
絶えず動いています
目を閉じると脳を休ませることができ
脳の状態が自然とα波に変わるため
リラックス状態になるという効果があるのです
時間がなくて忙しい時は
眠気を我慢しがちです
しかし、
眠い状態のまま仕事をしたり
授業を受けても
集中力が落ちて記憶に残りにくくなったり
ミスやトラブルを引き起こしかねないです
忙しい時は
ぜひこの「マイクロナップ」を実践してみてください!
睡眠の質が上がればあなたのQOLも向上します
この話に興味を持っていただいた方は
情報を逃さないようにLINEに登録しておいてくださいね!
LINE登録はこちらから!