見出し画像

古のヲタには供給量が多過ぎる。

供給の底が見えない地下迷宮


昔、昔。
アイドルヲタクをしていた10代、20代の頃。
萌えの供給はテレビや雑誌、ザーザー音から微かに聞こえるラジオ、チケット争奪戦で勝った時に行けたライブや舞台くらいでした。
余談ですが、ライブチケットの交換のやりとりも連絡先を地元新聞に載せてもらい、そこから電話でやり取りしていた時代です。
(今考えると個人情報流出しまくり)
(でもトラブルは一切なかった)


アイドルヲタを卒業し月日は流れ、芸能界隈から離れて幾年。
まだヲタクまでは行かないけど、推し芸人さんが現れました。
早速、供給を得る為に情報を集めました。


供給量が多過ぎる…!!!(愕然)


え?YouTube?検索……え?
YouTubeの本数だけでも遡るには何日かかるの?ってくらいの量。
そのYouTubeでもコラボとかやっていて、それを辿れば無限のループ。
しかも自分は好きなシーンは延々とリピしまくるタイプなので、余計に時間がかかるし進まない。


え?ラジオ?……え?ラジオじゃない??
Podcast?sporty?え?ナニソレ。あ、アプリ?
ようやく理解してアプリをダウンロードしてみたら、過去ログが何本も残っているとか何この新規に優しい世界…!
(この文章を書いている今も聴いている)


テレビも見逃し配信で観れる番組もあるし、各種配信サイトオリジナルもある。
そこから派生したYouTube(未公開シーンなど)もある。
もちろんSNSも多種ある。


新規には優しいけど、優しいんだけど、供給量が多過ぎて時間が足りない。


これが時代ですか。これが令和ですか。
供給を全て吸収出来てる方々は猛者と呼んでいいですか?


ご近所マダムとかに「一人だと暇じゃない?」と言われたりするけども。
むしろ「一人の方が忙しいんですが…!」と言いたくてたまらない。


……あ。それは前からだ。


ヲタクな時点で一人の時間はいくらあっても足りないのだ。
だって、スポーツ中継ある時やYouTube視聴中はゲームやアニメ放置しちゃうから、それも溜まっていくんだよ?(圧)
積んだままで放置されてるモノだってあるんだよ?
暇な訳ないじゃないか。


そんな令和の時代を生きる古のヲタク。
「悪役令嬢転生おじさん」主人公の憲三郎さんに共感しまくり世代である。


***2025/02/07 くろはす ヲタver***

いいなと思ったら応援しよう!