![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73416305/rectangle_large_type_2_78a26d7cb289904cb8dacc16bc70bba6.jpeg?width=1200)
Photo by
o0areyoume0o
~期待するのをやめる~
人って自分なりの価値観や想いがあって、
それを分かってもらえると嬉しいし、
良い関係を築けますよね?
しかも大切な関係性の方だと
『より分かってほしい』という気持ちに
なると思います。
例えば夫婦関係の場合、
”こうしてほしい” とか ”こうあってほしい”
という自分の理想を元に発言した時に、
相手が思うように対応してくれなかったら、最初は許せても積み重なるとイライラしてしまって喧嘩になる事ってないですか?
これって相手に期待しているから
起こるんですよね。。
相手の事を信頼してなかったり、
どうでもいい方に対しては
そんな感情って湧かないと思います。
ただ、自分が大切にしている価値観や
想いって、相手ももちろん
大切にしているところだし、
尊重してあげないといけない。
相手を変えるって難しい。
それよりも自分が変わる方が早い。
相手に期待しすぎず、それぞれが出来る事
を協力しながら、
認め合いながら関係を築いていく。
私はこの考えを取り入れるようになって
楽になりました。
『相手に期待しない』
受け取り方・考え方ってめちゃくちゃ大切。
少しでも生きやすいように。。(^-^)
――**――**――**――**――
投稿に少しでも共感して頂けたら
スキとフォローをお待ちしています☘️✨
コメントも気軽に頂けると嬉しいです(*^ー^)
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました☆