【2020年3月16日】銀行ATM手数料有料化へ。
金融業界もこれから正念場を向かえる警告だと思います。
銀行に預けておけば、安心の時代も終息を向かえようとしています。
それがATM手数料の無料廃止です。
自行間の口座振込手数料を4月1日から有料になります。そうなると、ますます預けても増えることなく、減っていることになります。
手数料が有料化される中、みんなが好きは貯金ですが、銀行に定期預金に100万円預けたら、いくら金利がつくか知ってますか?
三大メガバンクであるみずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行の金利を各行のホームページで確認したら、すべての銀行が 0.01% でした!!!
例えば100万円の定期を1年間契約すると、0.01%の利息なので100円になります。1年間預けていても、ジュースの一本も買うことができません。
ここで私が言いたいことは、銀行に預けて1年間で0.01%の利息がつきます。ただ、これからは振込手数料、コンビニATMなどで出金時に手数料を取られたら、マイナスになります。考えたらわかると思いますが、今の時代、銀行に預けても増えるのではなく、これから減る時代だということです。
小さい頃から親に「貯金しなさい」と教育を受けてきて、貯金がないと悪とイメージが刷り込まれています。他の金融商品を買おうとすると、「騙された」か「博打」というイメージでの話になります。しかしこれからは、銀行に預けてもお金が減ると知ったら、どうしたら良いのかと考えます。そこは自分で調べるして、お金以外の金融資産を検討することをオススメします。
「人生、楽しんだもん勝ち!」
【昨日の移動距離】64km
早朝からコワーキングスペースで仕事。
最近、人が少なくてすごく集中できて良い。
【2020年移動距離】6,179km
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
普段の生活でよく利用する広島駅の南口が再開発に伴い、3月末でデパートなどが閉店します。薬局やカフェ、そしてJRの改札口などがあり、よく利用していたのが、これからは利用できなくなります。昨日、帰りに通ると閉店セールをしている薬局の棚がスカスカになっていて、いよいよ閉店なんだと実感しました。数年間は不便にはなりますが、新しくなった姿を楽しみに待ちたいと思います。市電の駅なども移動するみたいで、かなり大掛かりな開発になりますが、完成したら見違えるような街になることでしょう。
<自己紹介>
1977年生まれ、42歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧ ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
<2020年3月16日 note毎日更新 達成>